本日 554 人 - 昨日 424 人 - 累計 1710592 人
ウォッチリスト
ショッピングカート
サイトマップ
初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ、大人のピアノはおまかせください☆
猫太郎音楽教室・大人のピアノ研究会
090-3862-5949
セールス・勧誘のお電話は固くお断りいたします
自己紹介
レッスン
猫太郎音楽教室
大人のピアノ研究会
ブログ
お問合せ
うちにゃん
論文など
バッハの楽譜を読むために最適な本
2016年04月29日
以前も書きましたが、バッハの楽譜を読むために最適な本を紹介させて頂きます。
この
正しい楽譜の読み方
という本は、バッハのテンポ・舞曲・アーテュキレーション・装飾音符といった、バッハを演奏する際に「どうしよう・・」と思う箇所について、はっきりとわかりやすく書かれています。
例えばメヌエット(本当はバッハ作曲じゃないけど)について書くと、こうなります。
時々○の音を短く切った演奏を聴くことがあります。楽譜にスタッカートが記載されているものもあります。ただ、スラーとまではいかなくても「繋ぐ」意識が必要です。それは、この本に書かれてあるメヌエットのステップ「デミクベ デミクべ サンプル サンプル」と踊ってみればよくわかる。
とにかくこの本は、とってもシンプルですがかなり勉強になる本です。バッハの奏法に迷ったときは、最も役に立つ本です。
【さようなら大島富士子さん】
この記事を書いていると、一昨年の大島さんのセミナーを思い出しました。
大島さんは、ロマン派の伴奏者に声楽の伴奏を頼んだところ、歌いだしをrit.するので「これだからロマン派は嫌だと思った」とおっしゃいました。バロッカーの私は大いにウケました。私もそれはヤダ(笑)また、その時に自分ががんで何度も手術を繰り返しているともおっしゃいました。
さっきお名前を検索したら、今月11日にお亡くなりになってました。花のように明るくて、とっても賢くて大好きな方でした。桜の花とともに逝かれたのだと思います。ご冥福をお祈りします。
#大島富士子
#大島
#バロッカー
#バッハ作曲
#デミクベ
#ロマン派
#メヌエット
#セミナー
|
おすすめの本・CD・動画
前の記事
子どもを教えてる先生へお願い
2016年04月25日
次の記事
4月のアクセス数グラフ
2016年05月02日
関連記事
『紳士と淑女のコロシアム~競技ダンスへようこそ』
(08月11日)
NO IMAGE
スクエアピアノと平均律5番
(09月25日)
驚く安さのブラームス交響曲全集
(09月11日)
ピアノのマスターコースの指導法
(08月06日)
コメント
name..
:記憶
url..
カテゴリー
お知らせ・日記 (269)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (105)
カルチャー教室 (156)
猫太郎音楽教室 (218)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (142)
音楽イベント (142)
ショップ (31)
保育ピアノ (6)
おとなのピアノ (60)
子どものピアノ (15)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (42)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (20)
施設ボランティア (6)
猫と音楽 (107)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
Copyright (C) 2025 大人のピアノ教室みかんぴあの(大阪狭山市・天王寺・堺・河内長 All rights reserved.
- System by
Grupo
-