本日 547 人 - 昨日 424 人 - 累計 1710585 人
ウォッチリスト
ショッピングカート
サイトマップ
初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ、大人のピアノはおまかせください☆
猫太郎音楽教室・大人のピアノ研究会
090-3862-5949
セールス・勧誘のお電話は固くお断りいたします
自己紹介
レッスン
猫太郎音楽教室
大人のピアノ研究会
ブログ
お問合せ
うちにゃん
論文など
「活動ノオト」が掲載されました
2021年05月28日
(公財)音楽文化創造の「活動ノオト」に「保護猫チャリティ:歌声ピアノサロン」が掲載されました☆
活動ノオトの記事はこちら
うちのスガちゃん(サビ猫・2歳7カ月)がでっかく載っています。嬉しいなぁ!
可愛いでしょ~?(親ばか)
「活動ノオト」とは
(公益財団法人)音楽文化創造(音文創)のHPには、
生涯学習音楽指導員、地域音楽コーディネーター、全国生涯学習音楽指導員協議会会員が投稿する
「事例紹介」
と、音文創側の情報として扱われる
「活動ノオト」
と、調査・研究など学術的な論文や書下ろしが掲載される
「音楽文化の創造(CMC)」
の3つがあります。
これまで私は、「CMC」に論文を投稿してきました。(詳しくは、「
調査・研究
」を見てね)
なお私は、昨年度から音文創のホームページ編集メンバーをさせていただいています。
これまでと違って、音文創から執筆料をいただいて記事を書くお仕事です。
編集メンバーになってからは、「事例報告」とCMCの「書下ろし」を執筆しました。
それで、今回の「保護猫チャリティ:歌声ピアノサロン」の記事は、「事例報告」の予定で執筆しました。しかし、本部から社会性が高いという評価をうけて、音文創の情報として「活動ノオト」の扱いになりました。
今回の記事の目的
「TNR活動を知ってもらうこと」
「保護猫について知ってもらうこと」
「保護猫活動の多くが、ボランティアであることを知ってもらうこと」
これは、多くの方に知っていただきたい情報です。
そして、本当の目的は
保護猫活動をしなくても、音楽で活動を支援することができる可能性があることを、演奏家や音楽愛好家、音楽指導者に知らせたい
と考えたことです。
情けないことに、私は猫を捕獲する勇気もなく、シャー猫が怖くて人慣れ訓練もできません。
それでも、音楽でわずかでも活動の支援をさせてもらうことができる。
これは、私の夢でした。
すでに、歌声ピアノサロンは1年半になりました。
残念ながら、コロナ禍で参加者は多くはありません。それでも「猫ちゃんのために」と、来てくださいます。
自分のできること、続けられることで保護猫活動に関わることができるのは、
何よりの幸せです。
私はこれからも、「保護猫チャリティ:歌声ピアノサロン」頑張ります!
|
音楽文化創造
前の記事
5月のウクレレ教室
2021年05月25日
次の記事
6月の歌声ピアノサロン
2021年06月05日
関連記事
事例紹介が公開されました
(05月08日)
60歳からの音楽祭の活動紹介が掲載されました
(09月24日)
事例紹介の記事を書きました
(08月13日)
地域音楽コーディネーター養成講座を受けてきたよ
(08月05日)
コメント
name..
:記憶
url..
カテゴリー
お知らせ・日記 (269)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (105)
カルチャー教室 (156)
猫太郎音楽教室 (218)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (142)
音楽イベント (142)
ショップ (31)
保育ピアノ (6)
おとなのピアノ (60)
子どものピアノ (15)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (42)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (20)
施設ボランティア (6)
猫と音楽 (107)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
Copyright (C) 2025 大人のピアノ教室みかんぴあの(大阪狭山市・天王寺・堺・河内長 All rights reserved.
- System by
Grupo
-