本日 222 人 - 昨日 563 人 - 累計 1693289 人
ウォッチリスト
ショッピングカート
サイトマップ
初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ、大人のピアノはおまかせください☆
猫太郎音楽教室・大人のピアノ研究会
090-3862-5949
集客など営業電話はご遠慮ください
自己紹介
レッスン
猫太郎音楽教室
大人のピアノ研究会
ブログ
お問合せ
うちにゃん
論文など
佐藤卓志コンサートにいってきました
2021年12月13日
12月の阪大会館最後のコンサートは、全34曲という圧巻のコンサートでした!
演目はこちらです
佐藤卓志公式ツイッター
演目をみるとわかりますが、シャミナードを除いて、ピアノを習ったことがある人ならだれでも知っている演目ばかりです。
このことについて、コンサート事務局の荻原名誉教授は
「ピアニストが超絶技巧を伴う大曲ではなくお稽古のピアノ曲を弾くことは、ピアニストのステータスを危うくすることがある。しかしこのような拙曲を魅力的な音楽作品として示す力量があれば、そのような先入観は吹き飛ぶだろう(要約)」
と書かれています。
荻原先生には申し訳ありませんが、ブルグミュラー25の練習曲を音楽的に演奏することの難しさは、私のような底辺のピアノ指導者なら誰でも経験しています(涙)
ところが、市販されている「お稽古の曲」の模範演奏はたくさんありますが、芸術作品として演奏されたCDはありません。
それと、うちは大人のピアノ教室です。ここにはベートーベンソナタやブラームスのラプソディを弾きたい生徒さんもいらっしゃいますが、大半は年長者で「見開き1枚程度の曲を綺麗に弾きたい」という希望をおもちです。「綺麗に弾くこと」が、年長者のピアノ学習の満足感に繋がることは周知の事実です。
また、コンサートでは、作曲家の歴史や、標題音楽について、佐藤さんのレクチャーもあり、勉強になりました。そういうわけで、昨日のコンサートは、ピアノ指導者として、とても貴重な経験でした。
私も、生徒さんの前で、ブルグミュラーををあんなふうにかっこよく弾いてみせることができるピアノ指導者になりたいと心から思いました。
|
コンサートの感想
前の記事
シニア音楽祭の最終打ち合わせにいきました
2021年12月09日
次の記事
短大生の最後のレッスン
2021年12月17日
関連記事
チキンガーリックステーキを聴きに行ってきました
(10月12日)
夢グループのコンサートにいってきました
(12月06日)
武久源造:バッハイギリス組曲聴いてきました
(11月12日)
ファジル・サイ:ゴルドベルク変奏曲
(09月13日)
コメント
name..
:記憶
url..
カテゴリー
お知らせ・日記 (268)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (104)
カルチャー教室 (153)
猫太郎音楽教室 (210)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (141)
音楽イベント (140)
ショップ (31)
保育ピアノ (6)
おとなのピアノ (60)
子どものピアノ (15)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (41)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (20)
施設ボランティア (6)
猫と音楽 (105)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
Copyright (C) 2025 大人のピアノ教室みかんぴあの(大阪狭山市・天王寺・堺・河内長 All rights reserved.
- System by
Grupo
-