本日 568 人 - 昨日 424 人 - 累計 1710606 人
ウォッチリスト
ショッピングカート
サイトマップ
初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ、大人のピアノはおまかせください☆
猫太郎音楽教室・大人のピアノ研究会
090-3862-5949
セールス・勧誘のお電話は固くお断りいたします
自己紹介
レッスン
猫太郎音楽教室
大人のピアノ研究会
ブログ
お問合せ
うちにゃん
論文など
ドイツレクイエム行ってきました
2014年03月12日
前世の義弟、シャル君の演奏会に行ってきました。ドイツレクイエムは本当に綺麗!聴いていただけるとわかりますが、モーツアルトやフォーレとは違う風景をもっています(当たり前ですが 笑)
モーツアルトは各場面がとてもわかりやすいメロディで構成されています。フォーレは、それに加えてピエイエスに代表されるように、ソリストに個性があって、旋律の美しさがダントツです。ブラームスは、和音そのものが美しいんです☆
斉藤秀雄は「ブラームスの音楽は言葉だ」と言いましたが、本当にその通りで、どの曲も息遣いが聞こえます。その息遣いが和音です。だから、「ポン」と音を出す箇所が一度もない。
ブラームスのピアノ曲は、ふわっと音を出すことが要求されます。これが難しいんですよね・・。アーテュキレーションを入れすぎると軽くなりすぎて後期ロマン派じゃなくなる。。。ほんとにブラームスは難しい。
でも、このふわ~っとした雰囲気がとっても好きです!
|
コンサートの感想
前の記事
楽器店の生徒さんが増えました
2014年03月08日
次の記事
英国王立音楽検定指導者のための研究会(仮)が発足しました!
2014年03月15日
関連記事
ガムラン・アンサンブル「ダルマ・ブダヤ」を聴いてきました
(04月21日)
チキンガーリックステーキを聴きに行ってきました
(10月12日)
夢グループのコンサートにいってきました
(12月06日)
武久源造:バッハイギリス組曲聴いてきました
(11月12日)
コメント
name..
:記憶
url..
カテゴリー
お知らせ・日記 (269)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (105)
カルチャー教室 (156)
猫太郎音楽教室 (218)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (142)
音楽イベント (142)
ショップ (31)
保育ピアノ (6)
おとなのピアノ (60)
子どものピアノ (15)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (42)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (20)
施設ボランティア (6)
猫と音楽 (107)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
Copyright (C) 2025 大人のピアノ教室みかんぴあの(大阪狭山市・天王寺・堺・河内長 All rights reserved.
- System by
Grupo
-