本日 573 人 - 昨日 424 人 - 累計 1710611 人
ウォッチリスト
ショッピングカート
サイトマップ
初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ、大人のピアノはおまかせください☆
猫太郎音楽教室・大人のピアノ研究会
090-3862-5949
セールス・勧誘のお電話は固くお断りいたします
自己紹介
レッスン
猫太郎音楽教室
大人のピアノ研究会
ブログ
お問合せ
うちにゃん
論文など
有馬圭亮さんのピアノリサイタルに行ってきました
2014年06月12日
先週土曜日、大阪教育大学ミレニアムホールで行われた有馬圭亮さんのピアノリサイタルに行ってきました。
有馬さんについて
有馬さんは、現在教育大大学院の2回生で、ジストニアを患っていらっしゃいます。ジストニアとは、ピアニストがある日突然指の自由が利かなくなる病気で、脳の器質的障害だと言われていますが、よくわかっていません。
ここに、レオン・フライシャーの動画があります。彼もジストニアで長い間苦しんだピアニストです。動画をみて戴けるとわかりますが、鍵盤の上で右手の5指が不自然に何度も曲がります。
動画のフライシャーは両手で演奏していますが、有馬さんは左手だけで演奏されていました。見事な演奏でした☆演奏を聴いて、「今まで辛かっただろう」「よくここまで立ち直られたものだ」と思いました。
でもまぁ、ここまでは誰でもそう思うでしょう。
でも私が「凄い!」と思ったのは、有馬さんが「世の中に左手の曲が沢山埋もれている。それを世に出したい」と思い、実際に
左手のアーカイヴプロジェクト
に参加し、活動されていることです。
院生やってる時、指導教授がよく「その研究は社会にどう役立つのですか?」とおっしゃっていました。当時は「たかが学生が何かを発信するなんて、できるわけないじゃん」と思っていました。
でも、それは違う。できる・できないじゃなくて、院生はやらなくちゃいけない。社会に目を向けて研究することが必要なのです。研究は自己満足じゃだめだ。修了してそれがわかりました。
「手に障がいがあるのに凄い」という感想はありきたりですし、有馬さんもおそらくそんな感想は欲してらっしゃらないでしょう。それより、自分の運命をそのまま受け止め、(言い方は悪いけれど、それを上手に利用して)自分の生き方の方向性を社会に向けて決められたことが、私は凄いと思うのです。
今現在、「何かイイコトないかな」と受け身でぶらぶらしてる私のような自堕落な人間は大いに反省せねばならん。そう思いました。勉強、頑張ります!!
|
コンサートの感想
前の記事
cyta.jp講師をやめました
2014年06月07日
次の記事
グループレッスンで今やってること
2014年06月15日
関連記事
ガムラン・アンサンブル「ダルマ・ブダヤ」を聴いてきました
(04月21日)
チキンガーリックステーキを聴きに行ってきました
(10月12日)
夢グループのコンサートにいってきました
(12月06日)
武久源造:バッハイギリス組曲聴いてきました
(11月12日)
コメント
name..
:記憶
url..
カテゴリー
お知らせ・日記 (269)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (105)
カルチャー教室 (156)
猫太郎音楽教室 (218)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (142)
音楽イベント (142)
ショップ (31)
保育ピアノ (6)
おとなのピアノ (60)
子どものピアノ (15)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (42)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (20)
施設ボランティア (6)
猫と音楽 (107)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
Copyright (C) 2025 大人のピアノ教室みかんぴあの(大阪狭山市・天王寺・堺・河内長 All rights reserved.
- System by
Grupo
-