本日 300 人 - 昨日 688 人 - 累計 1569086 人

今年はじめの「ぴあねこの会」

今年はじめの「ぴあねこの会」、終わりました☆
ぴあねこ1月jpg

本日のミニコンサート(ピアノ)のゲストは、生徒さんのトミーさんです。
DSC_0025

今回は年の初めなので、「童謡」「唱歌」「文部省唱歌」の違いをお話ししました。

童謡・唱歌・文部省唱歌の違い


①童謡
童謡は「子どものための歌全般」を指します。そのなかには民間の「わらべ歌」なども含まれます。

②唱歌
唱歌は、「明治維新から第2次世界大戦終戦まで、学校教育用に作られた歌」を指します。外国の曲を和訳したり、日本風に作り替えたりした曲が多いという特徴があります。明治維新の政府は、積極的に外国の文化を取り入れようとしたので、子どもの音楽にもそれが影響しています。

③文部省唱歌
唱歌の中で、明治43年から昭和19年までの教科書に掲載された楽曲を「文部省唱歌」と呼びます。明治43年は、日本が日清・日露戦争で勝利をおさめた年であり、その後第2次世界大戦終戦の前年である昭和19年までは、完全な軍国主義の時期でした。そのため、歌詞には天皇を崇拝し、軍国主義の内容が色濃く表れています。

文部省唱歌を作った作詞者と作曲者には、文部省から特別高額な報酬が出され、作者が誰かというのは一切口外しないという契約がされました。『国が作った歌』という位置づけにとてもこだわったからです。

なお、戦後は、歌詞を改められて現在に伝わっています。また、少しずつ作曲者や作詞者がわかってきたものもあります。また、「たこの歌」のように、文部省唱歌でも軍国主義を表していない歌もあります。

嬉しかったこと


2部は、トミーさんのピアノ演奏です。1曲目は私と連弾で「お正月アメリカン」を弾きました。2曲目と3曲目はトミーさんのソロで「さくら」と「津軽海峡冬景色」でした。

お客様がトミーさんに「冬景色が浮かんでくる素敵な演奏でした」とおっしゃいました。するとトミーさんが「いつも先生に、しっかりとイメージをもって演奏をしなさい、と言われています」と言われました。そう、その通り☆

曲のイメージについては、うちでは「ナラティヴ・アプローチ」を実践しています。これについては、またいつか書きます☆

その後カラオケで、「富士のやま」「箱根八里」「いい湯だな」を歌って、1月のぴあねこの会は閉会になりました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
保護猫チャリティ:歌声ピアノサロン「ぴあねこの会」

日時:毎月第1金曜日 10時半~12時 
参加費:1000円
場所:ミュージックハウス猫太郎

ミュージックハウス猫太郎
南海高野線「滝谷駅」徒歩6分

内容:ピアノ伴奏で季節の童謡を歌ったり、カラオケで懐メロを歌います。生楽器によるミニコンサートもあります。

収益は地域猫活動に使わせていただきます




コメント
name.. :記憶
url..