本日 16 人 - 昨日 603 人 - 累計 1188187 人
ショッピングカート
サイトマップ
初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ、大人のピアノはおまかせください
お問い合わせ
090-3862-5949
大人のピアノ研究会代表 三上香子
TOP
自己紹介
レッスン
ショップ
ブログ
論文
大人のピアノ研究会
猫太郎音楽教室
猫活支援
お問い合わせ
HOME
>
ブログ
ブログ
7月のぴあねこの会
7月のぴあねこの会、無事終わりました☆ ミニコンサートは、生徒さんが3曲、ピアノを弾いてくださいました。 「仕事は有休をとったから大丈夫です」 「人前で弾く機会がもらえてありがたいです!」 と嬉しい言葉をもらいました。 ほんとに私は恵まれて...
猫・猫活・チャリティ
2日前
実践報告が掲載されました
関西教職教育研究第11号に、実践報告が掲載されました [枠:#f00a00](要旨) この実践報告は、過去に(公財)音楽文化創造の「実践報告」「活動ノート」「事例報告」をまとめなおし、大阪狭山市の支援制度からみた論考です。 その結果、大阪狭山市は猫愛...
大学・研究
8日前
大学で1日外部講師をさせていただきました
抜けるような青空ですがうだるような暑気のなか、 大阪教育大学柏原キャンバスにいってきました。 理由は、生涯教育学の1日外部講師を依頼されたからです。 それにしても暑い・・。 タイトルは「私の学びとつながり」です。 内容は、放送大学や大阪教育大...
大学・研究
9日前
NO IMAGE
6月23日 いろは音読
真夏を思わせる眩しい日差しを浴びながら、元気一杯で集まってくれた生徒さん達。 『おはようございます❢』という挨拶も張りがあって若々しい声です。 いつもの北原白秋・五十音の声出しの後は、 数々のことわざを制限時間内に読み上げる事ができるか、 一人ひ...
猫太郎音楽教室
11日前
NO IMAGE
6月のJimmy's Ukulele
本日はゆるりと『南国の夜』を〝ビギン〟のリズムで弾き語りました。 [YouTube:ScX2T0tE4c4:R] ビギンとはダンス音楽…ということですが、 とても印象的で雰囲気を作り出しますね。 皆さん、このビギンのリズムを少しの練習でマスターされていました。 ま...
猫太郎音楽教室
17日前
突然の退会
ピアノ教室に退会はつきものですが、かなりガッカリした退会があったので書きます。 退会された方は、70歳女性で、グループレッスンの生徒さんです。 元教員らしくてとてもしっかりした方で、明るくて素敵な方でした。 もともとそのクラスは5名の生徒さ...
カルチャー教室
18日前
まちのファシリテーター養成講座
〇〇養成講座 街にあふれている「〇〇養成講座」は、とにかく怪しい。 はじめに無料や安い受講料で人を集めておき、 「もっと知りたければ、こちらへ」と高額セミナーを勧める・・・ こんなことがよくあります。 長時間の講座を受けてもきれいごとばかりで、 ...
お知らせ・日記
20日前
動物病理学のすゝめとギエルミコンサート
昨日は、大阪公立大学公開講座「動物病理学のすゝめ(第3回)」と、ロレンツィオ・ギエルミの「パイプオルガン演奏会」にいってきました。 動物病理学のすゝめ 第3回は、細胞の攻防戦略(炎症の病理)でした。 最初に、令和元年に改定された「動物愛護管理...
コンサートの感想
22日前
NO IMAGE
6月9日 いろは音読
今日のレッスンは脳トレを兼ねた手指の体操から始まり、 北原白秋の詩「五十音」を読み上げノド慣らしをしました。 11人の声が揃って勢いのある音読になりました。 そして、「風と共に去りぬ」の冒頭部分の読み上げに挑戦しました。 名作なので、ほとんどの方...
猫太郎音楽教室
25日前
6月のぴあねこの会
毎月第1金曜日に猫太郎音楽教室で実施している「猫チャリティ歌声ピアノサロン:ぴあねこの会」がおこなわれました☆ 演目は、雨にちなんだ童謡と唱歌をピアノ伴奏で歌います。 伴奏者は私です!(^^)! その後、ミニコンサートとして、生徒さんの小村友子さ...
猫・猫活・チャリティ
30日前
次のページ
カテゴリー
お知らせ・日記 (230)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (99)
カルチャー教室 (122)
猫太郎音楽教室 (99)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (115)
音楽イベント (121)
ショップ (31)
保育ピアノ (4)
おとなのピアノ (53)
子どものピアノ (14)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (35)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (20)
施設ボランティア (6)
猫・猫活・チャリティ (65)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
- System by
Grupo
-