本日 764 人 - 昨日 1146 人 - 累計 1563844 人
今日11月3日は、父の命日です。仕事が終わって外に出たら、夕焼けが広がっていました。
左側の建物は、父が昔入院していた病院です。
夕焼けは、病院も真っ赤に照らしていて、絵のようでした。

DSC_0190

11月のぴあねこの会


午前中は、歌声ピアノサロン「ぴあねこの会」でした。祝日で参加者はそんなに多くはありませんでしたが、「楽しみにしてたよ」と常連さんがきてくださいました。

11月のぴあねこの会 DSC_0189
今日のゲスト演奏は、生徒のトミーさん。
シューマンの「トロイメライ」、湯山昭の「くいしんぼう」それとさだまさしの「秋桜」の3曲を演奏してくださいました。

みかん☆ほいくしーず親睦会


午後は、みかんぴあの教室の保育士グループ「みかん☆ほいくしーず」の親睦会をしました。

まず、お弁当を食べながら自己紹介をしました。園や施設の話、自身のことなど、経験談を含めながら話されていましたそのあとは、動画で手遊びの練習をしました。12月になったら使えますね☆

?si=Wha91Oj2caPGWwpc



その後は、カラオケをしようと思っていたのですが、話が尽きず、結局12時から16時まで、いっぱい話をしました☆

次回は未定ですが、また集まって情報交換をしたいです!(^^)!

生徒さんのうち、保育士さんだけのライングループ「みかん☆ほいくしーず」を作りました!

これからはここで「さくらさくらんぼのリズム遊び」や「季節の曲」の情報を共有していきます。
ほんと、便利な世の中になったもんです!(^^)!

タイトルなし

保育ピアノの指導内容については、先日某大学准教授からお誘いを受けた日本音楽教育学会、音楽表現学会、それと以前から入会していた(辞めかけてたけど)音楽学習学会の保育に関する研究発表や論文をもとに実践していく予定です。

なんか、ワクワクしますね~へへへ♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

今月2人目の体験レッスンです。

おひとりは、高校教員の方でした。
今回は、公立幼稚園教員の方です。

job_youchien_hoikushi_woman

現役の幼稚園教諭の方なので、現場で即時的に役立つピアノスキルをつけるために
設定保育を組み込んだピアノ指導をさせていただきました。

「こんなことも教えてもらえるのですか!?」
と、とても喜んでくださいました。

来週から来てもらうことになりました。がんばりま~す♡


図書館長が司書資格をもっていなくてもよいように、保育園の施設長にも保育士資格がかならずしも必要ではありません。しかし、保育士不足などから園児に関わる必要がある場合や、施設長のスキルアップから、最近は保育士資格をめざす管理職が増えてきました。

92563e3f177e8b3139b4a76a8c887794_s

保育士資格の取得には、国家試験と保育者養成校の2つの方法があります。

国家試験の保育士資格指導


みかんぴあの教室では、これまで2名の保育園管理職に対し、保育士資格の指導をさせていただきました。

おひとりは認定こども園の副園長の女性でした。この方には、ピアノ実技指導と言語の指導をさせていただきました。

もうひとりの方は、小規模保育施設の管理者の男性で、先日筆記を受験されました。自己採点では、あと1問で合格だったとか。来年度にリベンジされるということで、引き続きレッスンをお受けしました。

みかんぴあの教室の保育士国家試験指導内容は
1.筆記科目の「保育実習理論」の音楽
2.「音楽に関する技術」のピアノ実技
3.「言語に関する技術」の読み聞かせ
です。

「言語に関する技術」では、幼児を対象にした読み聞かせの発声の仕方、抑揚のつけ方を徹底的に練習していただきます。最後にそれを3分間で話せるように訓練します。

通信学部の保育士資格指導


今月末から別の園の施設長の男性のレッスンを開始します。この方は大学の通信で保育士資格を取得される予定だそうです。

みかんぴあの教室の保育士指導内容は、
1.音楽通論のなかの「楽典」
2.ピアノ実技
です。楽典は得意なので、レッスンが楽しみです!

このようにみかんぴあの教室では、国家試験の通信教育の援助もさせていただきます。
お気軽にお問合せください!(^^)!

保育ピアノのご案内

1589232_s

みかんぴあの教室では、保育士試験を受験される保育園管理職(男性)の方の「保育実習理論対策レッスン」がはじまりました。

そこで、今日は保育実習理論(後期)について書きます。
今年の秋に受験される方は参考にしてくださいね☆

保育実習理論について



保育実習理論は、「音楽」「保育指針」「絵画・造形」「絵本」「事例」(「知識」)の5領域から出題されます。
※「知識」は保育実習理論の「表現」に関するもので、必ず出題されるとは限りません

ちなみに令和元年の後期試験では、
音楽・・・6問
保育指針・・・5問
絵画・造形・・・4問
絵本・・・1問
事例・・・3問
知識・・・1問

平成30年の後期試験では、
音楽・・・6問
保育指針・・・4問
絵画・造形・・・3問
絵本・・・2問
事例・・・5問
でした。

保育実習理論は6割で合格なので、まずは12問正解をめざしましょう。

・「音楽」の問題数が一番多い
・「保育指針」は問題数が多く、必ず出る
・保育経験者は、「事例」に強い


絵画・造形の工作は、比較的簡単ですが、色彩系の問題は音大生でも悩むレベルです。絵本は問題数が少ない

以上のことから、「音楽」「保育指針」「事例」を勉強すれば、ギリギリ合格できます。

音楽について


1.音楽用語
音楽用語は、「速度」「強弱」「奏法」の3つに分けられます。
すべてを覚える必要はありません。過去5年の過去問をするだけで十分です。

2.コード
コードは三和音の音の構成(何の音でできているか)を覚えてください。
展開形で出題されるので、それらの音がどこの鍵盤を押さえるかをみてください。
調号に注意!

3.和音づけ
メロディから和声音を選択すればよいのですが、必ず2小節単位で考えてください。
属7に注意!

4.その他
音楽については、過去問とあまり変わりがないので、5年分ではなく「10年分」やってください。知識がつき、傾向がわかります。

がんばってくださいね!(^^)!


1589232_s

保育ピアノとは


保育ピアノとは、
・保育者養成校(大学、短大、専門学校)の学生さん
・保育士資格をめざす社会人の方
・現役保育者(保育士、幼稚園教諭、保育教諭
の方のピアノ学習をいいます。
みかんぴあの教室では、すべてに対応しています。

みかんぴあの教室の保育ピアノには、他の教室にはない、次のような特徴があります

特徴1.保育園との連携


みかんぴあの教室は、大阪狭山市認可小規模保育園 サニーサイドと、提携を結んでいます。
サニーサイド保育園の詳細はこちら

サニーサイドとの連携により、2つの特典を受けることができます

ee3d53482d077e8a9b1c021fb754fdd6c8138559w900_6909039

①職場の紹介をします


当教室で保育士資格を取得された生徒さんには、勤務先として2つの保育園を紹介させて頂きます(もちろん勤めるかどうかは、本人次第です)

②無料ピアノ学習をします


サニーサイドは、厚労省の助成金を活用したスキルアップがめざせる、とても珍しい保育園です。私も数年前、Off-JT講師をさせていただきました。

当教室経由でサニーサイドに勤務された場合、助成金を活用した無料ピアノレッスンを、半年間継続して受けることができるようになります。(条件等あり)

特徴2.保育士試験の対応


みかんぴあの教室では、保育士実技試験(ピアノ)の他に、次の試験対策も承っています。合格率は100%です(2020年現在)

①保育士筆記試験「保育実習理論(音楽)」


保育実習理論は、「音楽」「造形」「言語」の3分野から問題がでます。そのうち約5割が「音楽」です。
6割取れれば合格なので、「音楽」は捨ててはいけません。
みかんぴあの教室では、合格するまで責任をもって指導させていただきます

②保育士実技試験「言語表現」


絵本の読み聞かせを対象にした試験には、コツがあります。
みかんぴあの教室では、保育士、幼稚園教諭として勤務していた経験と、進学塾で発声の指導経験を活かし、「合格する言語表現」を指導します

3.保育に関する調査研究


みかんぴあの教室では、常に最新の状況を得るために、保育ピアノに関する調査を行い、論文を公開しています。

◆三上香子「滝本裕造のピアノの基礎について」(公財)音楽文化創造, 音楽文化の創造第75号, 2016年, 32-35。『CMC75.pdf

◆三上香子「保育ピアノ学習者の現状と効果的なピアノ指導(1)―現役保育者、保育者養成校の教員、街のピアノ指導者への調査を中心に―」社会教育学研究vol.51,2020年,1-6。保育ピアノ学習者の現状と効果的なピアノ指導(1)( .docx / 32.4KB )


保育士資格を取りたい方、ぜひ当教室にお越しください。

お問い合わせはこちらから