本日 663 人 - 昨日 1146 人 - 累計 1563743 人

保育士試験対策(国家試験・通信)

図書館長が司書資格をもっていなくてもよいように、保育園の施設長にも保育士資格がかならずしも必要ではありません。しかし、保育士不足などから園児に関わる必要がある場合や、施設長のスキルアップから、最近は保育士資格をめざす管理職が増えてきました。

92563e3f177e8b3139b4a76a8c887794_s

保育士資格の取得には、国家試験と保育者養成校の2つの方法があります。

国家試験の保育士資格指導


みかんぴあの教室では、これまで2名の保育園管理職に対し、保育士資格の指導をさせていただきました。

おひとりは認定こども園の副園長の女性でした。この方には、ピアノ実技指導と言語の指導をさせていただきました。

もうひとりの方は、小規模保育施設の管理者の男性で、先日筆記を受験されました。自己採点では、あと1問で合格だったとか。来年度にリベンジされるということで、引き続きレッスンをお受けしました。

みかんぴあの教室の保育士国家試験指導内容は
1.筆記科目の「保育実習理論」の音楽
2.「音楽に関する技術」のピアノ実技
3.「言語に関する技術」の読み聞かせ
です。

「言語に関する技術」では、幼児を対象にした読み聞かせの発声の仕方、抑揚のつけ方を徹底的に練習していただきます。最後にそれを3分間で話せるように訓練します。

通信学部の保育士資格指導


今月末から別の園の施設長の男性のレッスンを開始します。この方は大学の通信で保育士資格を取得される予定だそうです。

みかんぴあの教室の保育士指導内容は、
1.音楽通論のなかの「楽典」
2.ピアノ実技
です。楽典は得意なので、レッスンが楽しみです!

このようにみかんぴあの教室では、国家試験の通信教育の援助もさせていただきます。
お気軽にお問合せください!(^^)!

保育ピアノのご案内


コメント
name.. :記憶
url..