本日 289 人 - 昨日 696 人 - 累計 826803 人
ショッピングカート
サイトマップ
大人のピアノはおまかせください!初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ!個人とグループレッスン開講中
お問い合わせ
090-3862-5949
大人のピアノ研究会代表 三上香子
TOP
自己紹介
レッスン
イベント
ブログ
ショップ
タイアップ教室
メール
大人のピアノ研究会
HOME
>
ブログ
>
おすすめの本・CD・動画
ブログ
『紳士と淑女のコロシアム~競技ダンスへようこそ』
注文していた本が届きました!『紳士と淑女のコロシアム~競技ダンスへようこそ』(二宮敦人著)です はさんであるハガキは「しおり」 最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常 私が二宮さんの本に出会ったのは、今から4~5年前に天王寺のジュンク堂...
おすすめの本・CD・動画
2020年08月11日
NO IMAGE
スクエアピアノと平均律5番
私の大好きな武久源造さんのスクエアピアノの演奏がUPされたので、紹介します。これは、阪大市民ワンコインコンサート9月公演の様子です。 阪大市民ワンコインコンサートとは 荻原哲先生(阪大名誉教授)を事務局長として、月1回、阪大でで行われるコンサー...
おすすめの本・CD・動画
2018年09月25日
驚く安さのブラームス交響曲全集
いやぁ、驚きました!昨日、英国王立音楽検定指導者の会の帰りに梅田のタワレコに寄って色々見てたら、「お買い得」の文字が。 「お買い得」「現品限り」をシカトしてちゃ、大阪のおばちゃんとは言えん。早速手に取ってみてびっくり!ジープ・ヴァン・スウェーゼ...
おすすめの本・CD・動画
2017年09月11日
ピアノのマスターコースの指導法
ショーンの前の訳本「省察的実践とは何か」は、何が書いてあるかさっぱりわからんかった。それで、これは第2弾。タイトルは、「省察的実践者の教育」。 (また、訳わからんやろな)と思いつつ指導教授から借りて、チラ見で驚愕した!第3部 第8章 第2節...
おすすめの本・CD・動画
2017年08月06日
イマイチだったゴルドベルク変奏曲のCD
生徒さんが「めっちゃ感動しますよ!」と、イルマ・イッサカーゼというピアニストのゴルドベルク変奏曲を貸してもらいました。ゴルドは私も弾くし、とにかく大好きだから喜んでお借りしました☆ 詳細はこちら ところが!・・・「はぁ?」なのです。装飾音がす...
おすすめの本・CD・動画
2017年03月15日
バッハの楽譜を読むために最適な本
以前も書きましたが、バッハの楽譜を読むために最適な本を紹介させて頂きます。 この正しい楽譜の読み方 という本は、バッハのテンポ・舞曲・アーテュキレーション・装飾音符といった、バッハを演奏する際に「どうしよう・・」と思う箇所について、はっきり...
おすすめの本・CD・動画
2016年04月29日
ベートーヴェン指の訓練と楽章の断章
作成中の大人向けピアノ楽譜の草稿を見てもらうため、田中先生(大教大名誉教授)の研究室にいってきました。 すると先生は、楽譜を見るなり、「ウォーミングアップは、4指から5指に行くまでの予備練習が必要ですね」とおっしゃいました。びっくりしました!ホ...
おすすめの本・CD・動画
2015年09月09日
NO IMAGE
教え上手になる!(本の紹介)
6日の夜に孫が生まれてバタバタしております。今は、仕事をしながら産院と自宅を行き来してるので、超ハード!産院は自宅から二時間はかかる・・涙。というわけで、今電車の中で読んでる本のご紹介です。 作者の関根さんは、「セミナーコンサルタント」と...
おすすめの本・CD・動画
2015年07月09日
効果的なピアノ指導法
5年ぐらい前のブログに書いた内容と一部重複していますが、誰も覚えてないと思うので書きます(「覚えてますよ」と言われたら、びっくりしてコケる 笑) ピアノの先生のなかでは超有名な「効果的なピアノ指導法」という本があります。ご存知のように、これはバ...
おすすめの本・CD・動画
2015年05月31日
NO IMAGE
おすすめの本「ピアノ・テクニックの基本」
大教大の小島律子教授(音楽教育学)から勧められた本が、超面白い! [引用]ピーター・コラッジオ『ピアノ・テクニックの基本』(坂本睦美・坂本示洋訳)音楽之友社, 2005年。 (画像をクリックすると詳細がでます[/引用] 全体は、一部はテクニック、二部は...
おすすめの本・CD・動画
2015年03月04日
ツィーグラー:耳から学ぶピアノ教本
「ブログの過去記事見ましたよ。よかったら参考にしてください」と、磯辺先生からツィーグラー教本をお借りしました。大学で借りようと思ってたので、超ラッキ~!磯辺先生、ありがとうございます✩ 磯辺先生は、あの有名な北村智恵先生からツィーグラーを学び...
おすすめの本・CD・動画
2015年01月31日
NO IMAGE
アンネローゼ・シュミットのクラーマー・ビューロー60練習曲
田中紘二先生(大阪教育大名誉教授)から、「みかんさんはクラーマが好きでしたね」と、アンネローゼ・シュミットというピアニストが演奏しているCDを頂きました。早速聴いてみて、びっくり!別世界のようです!・・って言うか、完全に別世界っすよ✩ (シュミッ...
おすすめの本・CD・動画
2014年07月19日
全く異なる解釈をもつ2冊のベートーベンの本
ここに、ベートーベンの生涯について書かれた2冊の本があります。「偉大なる普通人―ほんとうのベートーヴェン」と、苦悩の英雄ベートーヴェンの生涯 (角川文庫)です。ロマン・ロランは私の本で、偉大なる普通人は、教育大の田中紘二名誉教授からお借りしたものです。...
おすすめの本・CD・動画
2014年05月28日
カテゴリー
お知らせ・日記 (201)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (90)
カルチャー教室 (97)
猫太郎音楽教室 (54)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (96)
音楽イベント (109)
ショップ (31)
保育ピアノ (3)
おとなのピアノ (49)
子どものピアノ (14)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (32)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (18)
ボランティア (6)
猫 (37)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
- System by
Grupo
-