本日 322 人 - 昨日 696 人 - 累計 826836 人
ショッピングカート
サイトマップ
大人のピアノはおまかせください!初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ!個人とグループレッスン開講中
お問い合わせ
090-3862-5949
大人のピアノ研究会代表 三上香子
TOP
自己紹介
レッスン
イベント
ブログ
ショップ
タイアップ教室
メール
大人のピアノ研究会
HOME
>
ブログ
>
自宅教室
ブログ
自宅レッスンの新入会さま
今日は自宅教室に、新入会の学生さんがきてくださいました。 保育者養成短大への進学が決まっている、高校3年生の学生さんです。 そこで、 ・大学の課題はすべて責任をもって見ること ・保育現場で役立つピアノ指導ができること ・保育施設への就職を紹介...
自宅教室
7日前
ICTを使ったピアノレッスン
緊急自粛要請宣言がでる前から、音楽教室業界は臨時休館しています。カルチャーセンターも同じです。また、残念ながら、長引きそうです。 そんななか、ICTのピアノレッスンが盛んなようです。 [枠:#d2691e]ICTとは 「Information and Communication...
自宅教室
2020年04月23日
生徒さんと寄せ鍋しました
生徒さんと、鯛よし百番にいってきました。鯛よし百番は、大正時代の遊郭を利用した料亭です。予約のみうけつけています。 [BUTTON:#ffa500]詳細はこちら[/BUTTON] お料理は、寄せ鍋を予約していました。魚介もお肉もとっても新鮮でおいしかったです。こんな美...
自宅教室
2020年02月28日
NO IMAGE
貴志康一の歌曲集は難しいぞ
みなさんは、貴志康一という作曲家をご存知でしょうか?交響曲「仏陀」を作曲した、関西の指揮者でバイオリニストです。日本に初めてストラディバリウスを持ってきた人だとか。 残念ながら、1937年に28歳で亡くなられています。 [YouTube:VjOMuh7WV9w:R] 貴志康...
自宅教室
2020年01月30日
午前中は調律でした
今日は午前中に、ピアノの調律に来てもらいました。 普通、ピアノの調律は人にやってもらいます。 吉山輝先生のように「自分でやっちゃう」というピアニストもいますが 大抵の人は、調律師に調律をお願いします。 いやぁ・・調律を自分でやろうと思った...
自宅教室
2020年01月25日
平均律1番プレリュードを聴き比べたよ
自宅教室の生徒さんから、色んな演奏家の平均律1番だけが入ったCDをもらいました☆今日は、そのなかでチェンバロで演奏されたプレリュードだけを比較してみたいと思います。 平均律第1巻について 正式名称は、Das Wohltemperierte Klavier1という名前らしいで...
自宅教室
2019年10月19日
体験レッスンさせていただきました
今日は70歳の男性が、自宅教室の体験レッスンにきてくださいました。 でも、自宅はいま、外壁塗装工事をしています。ご迷惑をおかけしましたが、レッスン室に入って頂きました。 体験者はバロックがお好きと言うことで、話がとても合いました。私が知らないグ...
自宅教室
2019年10月02日
NO IMAGE
生徒さんに感謝とお詫びです
先日のレッスンで、「猫の曲を弾いてきました」と生徒さん(40代・女性)が、「ねこふんじゃった」の編曲楽譜を弾いてくれました。 「短くて、弾きやすいんです」と言いながら、楽しそうに弾いてくださったのですが、1か所気になったところが。 [枠:#0000ff]...
自宅教室
2019年09月12日
体験レッスンさせていただきました
今日は、自宅教室で体験レッスンさせていただきました。体験者は保育園児のママさんで、娘さんと一緒にきてくださいました。超かわい~!(^^)! ママがピアノを弾いているときに隣に椅子をおいたら、娘ちゃんはちょこんと座ってミッキーマウスマーチを弾きはじめ...
自宅教室
2019年08月17日
生徒さんに叱られてわかったこと
「みかん先生は全然わかっていない」もうすぐ70歳になる生徒さんから叱られてしまいました。それで、私は自分の過ちにはじめて気づいたのです。 [:目次:] 発端になった出来事 猫太郎音楽教室のピアノで脳トレグループレッスンのメンバー数名から「電子ピアノ...
自宅教室
2019年07月14日
おしゃべりタイムつきレッスンにしました(自宅教室)
庭の八重桜が満開です!しばらくしたら花びらの掃除で忙しくなりますし、その後は毛虫の消毒もあります。桜がよいのは、今だけ。 自宅教室のレッスン料を改訂しました。 [引用]30分2500円⇒そのまま 60分4000円⇒廃止 45分3000円⇒新設☆ ※15分の「おしゃべ...
自宅教室
2019年04月15日
体験レッスンをさせていただきました
今日で、進学塾の春期講習が終わりました。それで、午後からは、自宅で幼稚園教諭の方の体験レッスンをさせていただきました。 前のピアノの先生がご病気になられたので、保育士指導をしているピアノ教室を探していたと聞きました。 芸大を卒業されていま...
自宅教室
2019年04月06日
間違えると「すみません」という生徒さん
70代後半の女性は、いつも間違えると「すみません」とおっしゃいます。「謝らなくてもいいですよ」と言ってもだめです。だから、彼女が間違えそうになる前に「おちついて」とか「そこはゆっくり」とか声をかけています。それでも彼女の「すみません」は止まりません...
自宅教室
2019年02月20日
生徒さんから宿題をもらったよ
今日ご紹介するのは、レッスンをはじめて3年目になる後期高齢者の生徒さんです。彼女は、滝本式ピアノ教本と併用曲集を使ったレッスンをしていただいています。 滝本式ピアノ教本は、おとなの自主的な学びを目的にしているので、簡単に見えても結構難しいと言...
自宅教室
2019年02月07日
NO IMAGE
ピアノ以外の話で盛り上がった体験レッスン
昨日は、もうすぐ古希を迎える女性の体験レッスンをさせていただきました。古希と言えば70歳ですが、実年齢より15歳ぐらい若く見えます。いま日本で一番元気なのは、シニアですね☆ 体験者は、一昨年のピアノイベントで一緒だった方です。その時はショパンop.9-2を...
自宅教室
2019年01月28日
NO IMAGE
支えられているのは私でおます
精神的にしんどかった生徒さんが復活されました。見てほしいともってこられた曲は、Hendel:The Harmonious Blacksmith とMendelssohn : Lied ohne Worte (Song without Words) No. 18 in A-Flat Major, Op. 38, No. 6, "Duetto" です。 [YouTube:2HoXYSkjM8Y:R] ...
自宅教室
2018年11月23日
生徒さんが保育士試験に合格されました
ボケ防止で保育士試験の勉強をはじめた生徒さん(60代・女性)が、保育士試験に合格されました☆マジですげ~!1発合格です!(^^)! この生徒さんは、元小学校教員をされていて、定年後は自宅近くの保育園で短時間パートをされていました。そこで、(ボケ防止に...
自宅教室
2018年09月12日
レッスンを休んでください
日本は熱帯になったんじゃないか?と思うほど、めっちゃ暑い日が続いています。いやぁ、マジで熱帯でしょ。ハッキリ言って、こんなに暑いのに、ピアノの練習とかムリ。やる気にならん。 いつも元気な私でさえ、そうなのですから、高齢の生徒さんはもっと辛い...
自宅教室
2018年07月20日
NO IMAGE
自宅教室の新しい生徒さん
数年ぶりに自宅教室で生徒募集をしたところ、若い女性が体験レッスンにきてくださいました。 その女性は、「子どもの頃にピアノを習っていたのですが、すっかり忘れてしまいました。また、弾けるようになるでしょうか」と、不安そうに尋ねられました。私はすぐに...
自宅教室
2018年07月12日
NO IMAGE
モーニングピアノはじめました
「冷やし中華はじめました」に似てますが、モーニングピアノをはじめました。モーニングピアノとは、朝8時からのレッスンです。 最近、友人が「大阪狭山びこ」というサイトを開設しました。このサイトは、大阪狭山市のお店やイベントを無料で掲載してくれるサイ...
自宅教室
2018年05月31日
NO IMAGE
4月からのレッスン料の値上げについて
突然ですが、4月より自宅でのレッスン料金を値上げさせて頂きます。なお、昨年開講した猫太郎教室では、すでに新レッスン料で開講しています。そこで混乱を避けるため自宅教室と統一することにしました。申し訳ありませんがご了承ください(レッスン料は税込みです...
自宅教室
2018年03月08日
NO IMAGE
おとなのピアノは発表会も生徒さんがきめる
大阪市内の生徒さんから、「先生、ここにお友達とピアノを弾きに行ったけど、とってもよかったですよ。ここで発表会しましょ~」と、パンフレットをもらいました。去年の秋にできたばかりのレンタル音楽サロンで、とっても綺麗☆ 次の日、別の生徒さんが、「先生、...
自宅教室
2018年01月17日
NO IMAGE
たったひとりの大切な家族のために
かつて、余命を知ってピアノを習いに来られた女性がいた。彼女はとてもよく練習をしてきた。彼女は「私がピアノを練習していると、隣の部屋にいる夫が、(妻はまだ生きているんだ)と安心するから」といった。ピアノの練習は、夫のためだった。 今、ガンと戦う子...
自宅教室
2018年01月05日
良いか悪いかは私が決める!と言われました
「先生、こんにちは!はい、柿。おいしいよ~」そう言って、Tさん(70代・女性)は、朝から元気に柿をもってレッスンに来てくれました。 「きらきらぼし、がんばったよ!でも、和音は難しいわぁ」 そう言いながら、にこにこと演奏をはじめてくださったTさんで...
自宅教室
2017年10月26日
NO IMAGE
保育士さんのレッスン
午前中のレッスンが終わりました。今日きてくださった生徒さんは、保育園の副園長さんです(60代・女性)。一昨日卒園式が終わったばかりだとか。忙しいのに、感謝・感謝☆ いくつになっても学び続ける女性は、とても綺麗で素敵です☆若い時よりずっとキラキラして...
自宅教室
2017年03月20日
今年も保育士実技試験合格100%
保育士2次試験の結果です☆今年も全員(と言っても2名ですが)合格されました。障がい児施設で働く方とピアノの先生です。おめでとうございます☆ 私が保育士関係で指導させて頂いているのは、保育士筆記試験第9科目目の「保育実習理論」と実技科目の「音楽...
自宅教室
2017年01月26日
チワワの練習会での「あがり」の調査結果
前回の記事に書いたように、私は先月の学会で、「あがり」について研究している広島大学大学院の若い研究者と出会いました。先生の研究はとても興味深い研究でした。 そこで私は、ちょうど生徒さんから「ピアノを弾くときにプルプル震える人ばかりのホームコンサ...
自宅教室
2016年09月21日
第1回チワワの練習会終わりました
第1回チワワの練習会が終わりました☆チワワの練習会とは、人前でピアノを弾くとあがってブルブルチワワのように震えてしまう生徒さんの会です。 今回は、生徒さんのご主人のバイオリンも含めて8名の方が参加してくださいました。 いやぁ・・予想以上に皆さん...
自宅教室
2016年09月20日
生徒さんのオゴリでまた遊びました
生徒さんに、会員制エスカイヤクラブと北新地のジャズバー96に連れて行ってもらいました。 これで3度目か4度目になりますが、いつもオゴってもらっています。申し訳ない・・。でも、タダ酒・タダ飯はめっちゃうまい☆ エスカイヤクラブのには、バニーちゃんが...
自宅教室
2016年09月06日
NO IMAGE
第2期厚労省キャリアアップ支援のレッスンがはじまりました
[:目次:] 今日から第2期レッスンがはじまります 今日から、厚労省の助成金を使った2人目の保育士Bさんのピアノレッスンがはじまりました。1人目の保育士Aさんは半年間で修了されましたが、今回のBさんは3ヶ月で修了になります。 私もよくわからないので...
自宅教室
2016年07月05日
次のページ
カテゴリー
お知らせ・日記 (201)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (90)
カルチャー教室 (97)
猫太郎音楽教室 (54)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (96)
音楽イベント (109)
ショップ (31)
保育ピアノ (3)
おとなのピアノ (49)
子どものピアノ (14)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (32)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (18)
ボランティア (6)
猫 (37)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
- System by
Grupo
-