本日 180 人 - 昨日 500 人 - 累計 1544434 人
「保育士試験に合格しました!3年かかりましたが(笑)」と、懐かしい方から電話をもらいました。この方は福祉施設の社長さんで、50代の男性です。

画像

はつらつとした声を聞いて、3年前に保育士資格の科目「保育実習理論」を指導させていただいたことを思いだしました。

ちょうどそのころ彼は、2つの保育園の他に新しい福祉事業として放課後ディサービスを立ち上げるときで、多忙を極めていました。しかし同時にコロナ禍で保育士が突然休むことが多く、それでなくても人材不足の保育園に拍車がかかっていました。

ご周知のとおり、保育士資格をもたないものは、正式な保育業務に携わることができません。そこで社長みずから保育士試験に挑戦されることになったとのことでした。

仕事をもちながらの国家試験受験は、大変です。保育実習理論は楽典などの座学ですが、レッスンの間も園や行政から何度も打ち合わせの電話がかかってきたりもしました。

そして1回目の受験で「保育実習理論」は見事に合格されました。でも合格したのは、その1科目だけで、あと8科目と実技2科目が残っています。社長は「あとは自力で頑張ります!できると思います!ありがとうございます」そう言って辞めていかれました。

あれから3年・・社長は、「1年めに保育実習理論で合格がもらえたとき、自分にもできる!と思いました。たった1科目しか合格しなかった・・のではなく、1科目合格できた!と思ったのです。みかん先生のおかげです」そういってくださいました。
もちろん、私のおかげなんかではなく、社長の努力の結果ですけど(笑)

今はコロナ禍も落ち着いてきましたし、今後は管理職の彼が直接保育に携わることはないかも知れません。でも資格をもつ管理職がいる施設は、もっと素敵な施設になると思います。よかった~☆

追記:一昨日から介護施設の社長さん(60代男性)のレッスンが始まりました。内容は音楽を使った認知症予防運動の指導です。頑張ります☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

孫から、画像が送られてきました。進研ゼミで作れる画像のようです。

GAZO_20221219151604

「ことしはぴあのをがんばった!」と書かれています。
ほんと、頑張りました!
もちろん頑張ったのは孫ですが、私もリモートレッスンを頑張った!

スマホでZoomをインストールしましたが、小さすぎてできない。
そこで「タブレット」を買いました。
ついでに、「タブレットスタンド」も買いました
話しやすいように、「ヘッドフォンマイク」も用意しました。

大人のピアノ教室で、唯一のリモートレッスン、
たったひとりの子どもの生徒さんです。

入会金はもちろん、月謝も教材費も無料。オールタダ☆
でもこんなに可愛いプレゼントをもらったら、頑張るしかない。
来年もリモートレッスン、やります!

ブログランキング・にほんブログ村へ

保育者養成校の短大生Wさんが、第1希望の保育園に合格されました!
そして、レッスンを卒業されました☆

sozai_image_27406

彼女がうちの教室に来られたのは、高3の秋でした。
保育短大に合格されたのですが、ピアノの経験がないとのこと。。。

そこで私は、短大の課題曲数を授業日数で割った年間計画を立て、
「私が言うとおりの曲数をこなしてください。
必ず単位を取れるようにしますので」と、約束しました。

それからWさんは、ほんとうに頑張ってくれました。
1日も休まず、コツコツと課題をこなしてくれました。
そしていつのまにか、短大の先生から「ピアノが上手ですね」と褒めてもらえるようにもなりました。
1回生の成績は「秀」でした☆

今月中旬に、Wさんは第1希望の保育園を受験しました。
そして、見事合格されました。ほんとによかった!

偶然にも、最後のレッスンは、短大のピアノ課題の最後の曲になりました。
「最後ですね」「これで終わりですね」
とお互いいいながら、レッスンを終えました。

もちろん短大では、後期もピアノ実技の授業がありますが、
もう彼女は習いに来なくても自分でできるでしょう。

「先生のおかげです。ここに来てほんとうによかった!」
Wさんは、こんなに嬉しい言葉を残して、卒業されました(=^・^=)

追記
ここだけの話ですが、ちらっと見たWさんの短大のピアノ担当講師名は、大学院のときの知人でした。
世間は狭いぞ・・爆

孫とZoomレッスンを始めて3ヶ月になりました。


先日「娘が10インチのタブレットを送ってくれました」と報告していましたが、

実は、(どうやってタブレットを固定しようか・・)と、試行錯誤していました。


色々やってみた

最初に、3coinsにタブレットホルダーを購入しました。

机に挟むタイプです。

でも、タブレットが重すぎて挟めない。それに、机に挟むと動かせないじゃん。

こりゃ、だめだ・・却下!


次に、家にある譜面台を使うことにしました。

でも、譜面台は足が細いので、フラフラします。

タブレットの向きを変えにくいし、角度を変えるとタブレットが落ちる。

洗濯ばさみで固定していましたが、限界がある。

これもだめだ・・・却下!


意外と優れモノ!タブレットスタンド

みかねた娘が「Klearlookタブレットスタンド」を送ってくれました!

タブレットスタンド


実際に、タブレットを挟んでいる写真がこれ。

IMG_20210830_184727

一気に悩みが解消したぞ!


Klearlookタブレットスタンドのメリット

ここからは私の写真で、説明します。ヘタな写真でごめんなさい。。


IMG_20210830_184955

①土台がしっかりしている

ちょっとわかりにくいけど、土台がとってもしっかりしています。

実はこれが気になっていました。ふらふらするなら、譜面立てと同じなので。

でも、そんな心配は無用でした。


②タブレットを挟む力が強い

また、このタブレットスタンドは、タブレットをカチッとしっかり挟んでくれるので、

落ちる心配がなく、安心して向きを変えることができます。


IMG_20210830_185119

リモートレッスンで、私のピアノの手元を写すときは下向きに、

音符カードで遊ぶときは真ん中に設定すると、とても見やすい。


③コードをすっきりまとめられる

ポールにコードを通す「ひっかけ」があります。

私はそこに、ヘッドフォンのコードを通して使用しています。

コードが絡まないので、見た目すっきり☆


④楽に高さが変えられる

IMG_20210830_185059 IMG_20210830_185037

高さは、44.3cmから61.4cmに変更できます。

変更するときは、譜面立てのようにポールのネジを開け閉めするだけなのでとっても簡単です


Klearlookタブレットスタンドのデメリット

①色

色がブラックとホワイトしかないところ。

ピアノ教室で使用するので、ブラックでも構わないのですが、

デスクワークならもう少しカラフルな色もあればいいなぁ・・と思いました。


②高さ

最高でも61㎝程度なので、床に置くとピアノの鍵盤が写りません。

ピアノレッスンの場合は、机か台が必要です。


まとめ

ピアノのリモートレッスンは、タブレットを使ったレッスンが便利!

これで、引き続き、孫とZoomレッスン楽しみます!


リモートレッスンでタブレットをお使いの皆さま、

「Klearlookタブレットスタンド」をご検討ください。マジで意外と優れモノです!


















昨日の自宅レッスン。

初レッスンの生徒さん(60代男性)がカバンから大きなタブレットを出し、

「ピアノにおいても構いませんか?」とおっしゃいました。


「どうぞ、どうぞ」と言ったものの、何が始まるのかわからない。ワクワク☆

なんとそこに、楽譜が入っていました!


IMG_20210828_165132 IMG_20210828_165155

左のアイコンから曲を選ぶと、楽譜がでます。


また、写真を撮り忘れましたが、四角いコントローラーみたいなのがあって

演奏をしながら足でボタンを踏むと、ページが変わる。

もう、びっくり~!


タブレットのなかに楽譜が入っているのは、はじめてみました。

また、それでレッスンするのも初めてです。

はじめてづくし☆


ただ、今まで間違いなどは、鉛筆で直接生徒さんの楽譜に書かせてもらってたのですが、

それができません。

生徒さんは「アップルペンがあるとちゃんと書けるのですが、忘れてきました」といいながら

楽譜を大きくして、指で指番号を書き直してらっしゃいました。


なんだか手間がかかるのですが、かなり面白いです!

慣れると楽しいと感じました。


リモートレッスンやアイパッドレッスン・・

ピアノレッスンの世界も、どんどん進化するのですね☆

私もがんばらなくっちゃ☆











今日は、昨日の体験レッスンの出来事と、カルチャーの講師募集の話を書きます


珍しいソナチネ本

昨日の体験レッスンは、韓国人の男性で、日本語がとっても上手な、大学病院のお医者さんでした。チェルニー30番まではやった経験があり、ジャズピアノを習ってたそうです。


職場や自宅に近い教室は、子どもばかりだったり男性はダメと言われたり・・。

それでうちに来てくださいました。ソナチネを弾きたいとのことです。


楽譜を見せてもらってびっくり!

ソナチネがリングファイルなのです


IMG_20210817_194153


リングファイルは、しっかり開くことができるのでとても便利です。

確か、大人のバスティンもリングファイルだったような。

もうそれだけで、嬉しい!


それで中を見て、もっとびっくり!

リハーサルマークと提示部・展開部・再現部の表示もある!


IMG_20210817_194209

これはかなり練習しやすいぞ!めっちゃ楽しみです!

来週からレッスンに来ていただけることになりました(=^・^=)


講師募集の話

カルチャーセンターの担当者から

「ピアノの先生が退職されるので、どなたか先生を紹介していただけませんか」

と連絡がありました。

指定された曜日には、現在9名の個人レッスンの生徒さんがいるそうです。


何人かあたってみたのですが、皆さん、忙しくてムリそうです。

そんななか、ピアノ講師の資格はもっていますが

ウクレレ講師をしている元生徒さんに連絡してみました。


さっそくカルチャーの担当者と話が決まり、10月から稼働することになりました。

よかった~!


元生徒さんと、カルチャー講師仲間になれたよ!

超嬉しいです!(^^)!






自宅教室で、50代の女性と60代の男性の体験レッスンをさせていただきました。


女性は18歳までピアノを習われていたピアノ経験者でした。

駅前に掲けているうちの看板をみて

「いつか習いたい」と思っていたとか。


DSC08512.JPG

これと同じものが「狭山駅前」に貼ってあります


ベートーベンやショパンなどを弾きたいということなので

月2回、来ていただくことになりました。



60代の男性は、元高校の数学教員の方でした。

化学で修士号をとったとか。

私が「理科と数学は大嫌いです」というと、笑ってらっしゃいました。


すでに練習している曲をみせてもらったところ

指使いに問題があったので、

指番号と奏法を中心に練習していただくことにしました。


この男性は、月1回レッスンに来ていただきます。

頑張ります!(^^)!










遠方に住む孫とリモートレッスンをはじめて、2カ月たちました。


使用教材は「うたとピアノの絵本(みぎて)」

「ヤマハ音楽教室鍵盤マグネット」

「音符カード」

「リズムカード」

それと、私の手作りドリルです☆


516OkqLbFvL._SY384_BO1,204,203,200_ マグネット


メリット

コロナで会えないので寂しかったのですが、週1回、孫の顔をみることができて、マジで幸せです!


孫は私を「みかんせんせい」と呼びます。

レッスンが終わると、「ば~ちゃん」に変わります。

子どもなりに、けじめをつけているようです。


とにかく楽しい!ほんとに可愛い!


デメリット


1.音が微妙にずれる

これは、パソコンの設定で直せるそうです。でも私には難しい。

担い歌いや一斉唱が満足にできません。

ゆっくりのテンポでやっても、うまくいかん


2.ママが怒る

ママ(娘)が、そばにいるのですが、「違う!そこじゃない!」とか怒るのです。

人間は失敗からしか学べない動物なので、

失敗こそ宝物なのですが。

ママには、もうちょっとおおらかな気持ちをもってほしいです




いまのところは、これぐらいかな。

そうそう!先日、ストリートピアノで「ちょうちょう」を弾いた動画を送ってくれました。

ピアノ好きな子に育ってくれたら嬉しいなぁ☆


以上、孫とリモートレッスンでした(=^・^=)



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
みかんぴあのでは、下記の保護猫活動を実施しています

「歌声ピアノサロン」
日時:第1金曜日 10時半~12時
内容:童謡・唱歌・歌謡曲を歌う。生楽器のミニコンサートあり。
場所:ミュージックハウス猫太郎(河内長野)
費用:1000円

「占い」
日時、場所は相談に応じます。リモート可
内容:過去・現在・未来、二者択一、相手の気持ち
費用:500円

※収入は保護猫団体に寄付させていただきます
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■






「Tuttiさやま」とは、6年前に自宅教室の生徒さんと結成したミニキーボードのアンサンブルサークルです。


大阪狭山市の公認サークルとして、公民館のイベントに参加したり、発表会で演奏したりしていましたが、最近は活動をさぼっていました。


E3jZ8n4UYAIMXHH E3hJj4BVEAQF02L


でも、おそろいのハッピがあるし、やっぱりアンサンブルは楽しい☆


ということで、月1回、猫太郎音楽教室で練習することになりました。

練習が終わったら、みんなでお弁当を食べて解散です☆


第1回は、10日(木)にしました。曲目は「ホテルカリフォルニア」「ゴッドファーザー愛のテーマ」「おおシャンゼリゼ」の3曲です。


めっちゃ楽しかった~!また音楽会で演奏することにしました(=^・^=)
















先月から、兵庫県に住む孫のひ~ちゃんに、リモートレッスンをしています。
今日は、それをご紹介します(というほど、大したことは書いてません。すみません)

使用機材とアプリ


使用機材は、ノートパソコンとスマホ。私がパソコンで、ひ~ちゃんはママのスマホです。
アプリは、ラインのビデオ通話です。

3914
パソコンはピアノの上に置いています。
ひ~ちゃん側は、ピアノの鍵盤が見える位置に設置しています。
時々、こちらの指示で動かしてもらいます。

使用教材・教本


教材は、私の手作り「フラッシュカード」と
市販の「音符カード」です。

IMG_20210519_080357 IMG_20210519_080427

教本は、ひ~ちゃんの進度を見ながら、楽譜を作成して郵送で送っています。
IMG_20210519_080457
今は、ド~ソまでの右手を練習しています。

レッスンの流れ


①導入:挨拶、指の運動、運指練習
②フラッシュカード:音符の長さ、ド~ソまでの階名
③本日の課題:宿題の確認と本日の課題
④次回の宿題

その他


宿題は、「ソルフェージュ」「筆記」「演奏」の3つを出します。
・・と書くと、なんだかすごくかっこいいですが、
「よむ・かく・ひく」をやってるだけ
ぜんぜん大したことありません(爆)

月謝はもちろん無料です。時間は30分弱。
5歳児には「もうちょっとやりたいな」と思うところで終わるのがベスト☆

というわけで、今日は私の「おあそびリモートレッスン」の紹介でした(=^・^=)

ご注意ください


最後まで見てくださって、ありがとうございます。
なお、うちの教室は大人専門のピアノ教室なので、お子さんのレッスンはしていません
ややこしい記事をUPして、申し訳ありません。


IMG_20210428_074727 IMG_20210428_074438

生徒さんにプレゼント!

教室のテーブルの上に置いてあるので、自分で取ってね。
アンケートをよろしくお願いします☆


さっき食べたけど、あまり甘くない。
大人のチョコですね~。
薄いので、舌の上で簡単に溶けます。

「これじゃ、食べすぎるやん」と思いましたが、
カカオ72%はダイエットにいいらしい(←ネット情報)

とにかく一度、食べてみてね。
カロリーが気になる方は、ご飯のあとに。

注:非常事態宣言で休講中の会場は、解除後に設置します。
しばらくお待ちください!(^^)!

#趣味なびコラボ #カカオの恵み

邦楽協会の理事(尺八奏者)から依頼され、ピアノ伴奏の音合わせをしました。

IMG_20201226_113317

これまで、フルートやリコーダーのピアノ伴奏はさせていただいたことがありますが、
その時も、音を出すまでの息(むら息)があるので、
「拍子の取り方が難しいなあ」と思ったことがあります。

ところが尺八の「むら息」は、ハンパない。
めあての音が出るまでに、タイムラグが多すぎるので、微妙にずれる。

それで、ずれた場所からやり直したいのですが、尺八譜には小節線がないのです。
理事は五線譜が読めませんが、私は尺八譜が読めません。
2人共、どこからやりなおせばいいか、さっぱりわからん。

何だか楽しくて、面白くて、かなり盛り上がりました☆

尺八の譜面はこんな感じです。
IMG_20210129_132338


音合わせが終わり、理事から「とても楽しかったです!ピアノが上手なので気持ちよく演奏できました。来月もよろしくお願いします」と、お褒めの言葉をいただきました。
嬉しかったです!


今日は自宅教室に、新入会の学生さんがきてくださいました。
保育者養成短大への進学が決まっている、高校3年生の学生さんです。

1589232_s

そこで、
・大学の課題はすべて責任をもって見ること
・保育現場で役立つピアノ指導ができること
・保育施設への就職を紹介できること
を、約束しました。

今日から頑張っていただきます。
よろしくお願いします!(^^)!


緊急自粛要請宣言がでる前から、音楽教室業界は臨時休館しています。カルチャーセンターも同じです。また、残念ながら、長引きそうです。

そんななか、ICTのピアノレッスンが盛んなようです。

smartphone_photo_satsuei_woman

ICTとは
「Information and Communication Technology」の略。通信技術を活用したコミュニケーションのこと。ピアノレッスンでは、パソコンやスマホを使った遠隔指導をいいます


大学教員をしている生徒さんの話では、「慣れるまでは教員が大学に行ってネット授業をするけれど、慣れたら自宅で可能。でも画像は重くてフリーズするため、テキストに限られる。めんどくさいから担当科目を減らした」とおっしゃっていました。大学教員も大変ですね(笑)

子どもさんがICTでピアノレッスンを受けているお母様は、「先生が(スマホの)三脚を送ってくれました。それでレッスンしています。普通の月謝より安いので助かっています」とのことでした。

これから増えていくでしょうね~☆

ただ、今のところ私はICTの導入を考えていません。理由は、準備がめんどくさそうだから。時代に思いっきり乗り遅れていますが、気がのらないからしようがない。しばらくアナログで生きていきます(=^・^=)


生徒さんと、鯛よし百番にいってきました。鯛よし百番は、大正時代の遊郭を利用した料亭です。予約のみうけつけています。

詳細はこちら

お料理は、寄せ鍋を予約していました。魚介もお肉もとっても新鮮でおいしかったです。こんな美味しい寄せ鍋は、はじめてたべた!

2020226

コロナの影響で日本中がエライことになってるにも関わらず、
カルチャーのおとなのピアノ教室が大人気。
新規入会が止まらない。

実は、河内長野の猫太郎音楽教室も連日新メンバーが増えています。
先週は、ウクレレ教室と音読教室に男性が入会されました。

いったいどうなってるんだろ・・・?

ミュージックハウス猫太郎(猫太郎音楽教室)

みなさんは、貴志康一という作曲家をご存知でしょうか?交響曲「仏陀」を作曲した、関西の指揮者でバイオリニストです。日本に初めてストラディバリウスを持ってきた人だとか。
残念ながら、1937年に28歳で亡くなられています。


貴志康一について


前置きが長くなりましたが、うちの生徒さんのお孫さんが、最近貴志康一の甥っ子と結婚されたとかで、貴志康一が作曲した歌曲の楽譜をもってこられました。

「これを弾きたい」とおっしゃる楽譜をみてびっくり!♭が6つ☆変ト長調か変ホ短調です。ややこしい・・。

生徒さんも困ってたらしく、「先生、これをハ長調に転調してください」とおっしゃいました。そして、「いま、転調して弾いてもらえますか?」とおっしゃったのです。

どっひゃ~~!知らない曲だし、普通に弾くのも難しいレベルなのに、転調なんて・・

「そんなん、できません」と言うと、「じゃあ、♭を全部なくして弾いてきます。何とか指の練習になるから」とおっしゃいました。
なるほど!その手があったか☆

生徒さんのおかげで、助かりました。レッスンの方法はいくらでもありますね(爆)


今日は午前中に、ピアノの調律に来てもらいました。

IMG_20200125_115301_20200125212238

普通、ピアノの調律は人にやってもらいます。
吉山輝先生のように「自分でやっちゃう」というピアニストもいますが
大抵の人は、調律師に調律をお願いします。

いやぁ・・調律を自分でやろうと思ったことがあるんです。
一応道具は揃えました。
でも、倍音の聞き取りができない。
(ダメじゃん)ということで、リタイアしました。

というわけで、調律師にきてもらいました。
ただ、私の調律は、元生徒さんにやってもらってるので、5000円です。
安いでしょ?へへへ(=^・^=)

何でこんなに安いかというと、
彼女は調律師の学校を出てベーゼンドルファに勤めてたけど、
調律師として看板をあげていないからです。
だから、格安なのです。

他の生徒さんから依頼があれば、調律は彼女にやってもらっていま~す☆


自宅教室の生徒さんから、色んな演奏家の平均律1番だけが入ったCDをもらいました☆今日は、そのなかでチェンバロで演奏されたプレリュードだけを比較してみたいと思います。

IMG_20191019_074459_20191019085853

平均律第1巻について


正式名称は、Das Wohltemperierte Klavier1という名前らしいですが、読めないよ(笑)。日本語では、平均律第1巻と言われています。

作曲者はおなじみのバッハですが、この曲は宗教曲ではなくて、わが子や弟子のために作った練習曲です。

ハ長調→ハ短調→嬰ハ短調→嬰ハ短調・・というように、24の調が順番に出てきます。(この順番は、ショパンの前奏曲と違います)1曲につき「プレリュード」と「フーガ」の2曲があり、この2つは抱き合わせです。

第1巻第1番プレリュードについて


今日ご紹介するのはプレリュードです。ちょこっと編曲されていますが、グノーのアベマリアの伴奏にもなってる曲なので、知ってる人も多いと思います。ソナチネの最後の方にも載っています。

バッハ自身はテンポもディナーミクも指定していないので、ある意味自由な演奏ができます。って言うか、バロック音楽はそこが面白いのですけど。

結果表


下の表が、もらったCDの結果表です。cemb.での演奏者は8名で平均演奏時間は2分17秒でした。なお、33小節以降のtempo rubatoや強弱は、「抑揚」には入れませんでした。そもそも選択項目に「強弱」を入れなかった理由は、cenm.が強弱をつけるために作成された楽器ではないからです。

演奏者時間録音タッチ抑揚テンポ
ヴァルヒャ2’26”1961しっかりなし遅い
ピシュナー2’10”1965軽いありやや遅い
レオンハルト1’44”1972軽いなし速い
スコット・ロス2’00”1980軽いあり中ぐらい
コープマン2’12”1982軽いありやや遅い
アスペレン2’49”1987しっかりあり遅い
鈴木雅明2’17”1996しっかりありやや速い
レヴィン1’46”2000軽いあり速い

好みは人それぞれなので、ここでは省きます。ただ、どれもみなカラーがあります。さすが著名な演奏家!「音楽を自分のものにする」ということは、こういう事だと思いました。

その他


平均律第1巻第1番プレリュードは、比較的演奏しやすい曲です。理由は、左右別にはじまることと、1小節に同じ和音が2回ずつ使われていることです。

では、何が難しいかというと、プレリュードではなくフーガの方です。フーガはバッハがライフワークとして作曲してた様式なので、たぶんこっちがメインでしょう。

まぁ、気持ちはわかるのですが、何も第1曲めでそんな難しいフーガをもってこなくても・・と思います。子どもたちや弟子も、たまったもんじゃない。師匠が作った教本だから文句も言えず。。

半音ずつ調を並べていくという手順は、理論的なので私は好きです。でも中身をもう少し考えてあげないと、子弟が困ります。「バッハの平均律は嫌い」という音大生が多いのは、そういう意味もあるかもね(あくまで私見です)

ミュージックハウス猫太郎(猫太郎音楽教室)

今日は70歳の男性が、自宅教室の体験レッスンにきてくださいました。

でも、自宅はいま、外壁塗装工事をしています。ご迷惑をおかけしましたが、レッスン室に入って頂きました。

体験者はバロックがお好きと言うことで、話がとても合いました。私が知らないグールドの話も教えていただきました。

また、猫がお好きと言うことで、お帰りの際にはすがちゃんを可愛がってくださいました。

すがちゃんは、前庭斜頸障がいがある猫ちゃんです。体験者の前で甘えてひっくり返っていました(笑)

51240
クビが曲がってるけど元気だよ(すがちゃん)

再来週からレッスン開始です。頑張りますのでよろしくお願いします☆

ミュージックハウス猫太郎(猫太郎音楽教室)

先日のレッスンで、「猫の曲を弾いてきました」と生徒さん(40代・女性)が、「ねこふんじゃった」の編曲楽譜を弾いてくれました。

「短くて、弾きやすいんです」と言いながら、楽しそうに弾いてくださったのですが、1か所気になったところが。

私「3拍子になるところの3拍めは伸びない方がいいです。重たくなるから。こんな風に弾いてみてくれますか?」(私が弾いてみる)
生徒さん「ほんとうですね。軽くなりますね」
私「でしょ?じゃあこんな風に弾いてくださいね」

と、気持ちよ~くレッスンが終わった。

それでさっき、YOU TUBEを見たら、生徒さんが弾いてた曲が出てた。



うわ!3拍めが長い!

良く考えたら、ホンキートンク系の3拍子は2小節でひとかたまり扱いだから、1小節目の終拍は長めなのはあたりまえですね。

やってもた・・。

おかしなアドバイスだったのに、「はい」と言ってくれた生徒さんに感謝とお詫びです。

ありがとう。そして、マジでごめんなさい。。

ミュージックハウス猫太郎(猫太郎音楽教室)

本の表紙おとなを教えたいピアノの先生に伝えたいこと
―教室の中身を大公開!絶対身につけて欲しいおとなのピアノ術―
【価格】
手渡し:1000円(税込)
送付:1200円(税・送料込)
メルカリ:1300円(税・送料・手数料込み)

◆目次と試し読み
◆本の感想
書籍の購入はこちらから

今日は、自宅教室で体験レッスンさせていただきました。体験者は保育園児のママさんで、娘さんと一緒にきてくださいました。超かわい~!(^^)!

sozai_image_43936
ママがピアノを弾いているときに隣に椅子をおいたら、娘ちゃんはちょこんと座ってミッキーマウスマーチを弾きはじめました。近くのピアノ教室に通ってらっしゃるようです。とっても楽しそうでした!

ママは、今月末からレッスンに来ていただけることになりました。頑張ります!(^^)!

ミュージックハウス猫太郎(猫太郎音楽教室)

本の表紙おとなを教えたいピアノの先生に伝えたいこと
―教室の中身を大公開!絶対身につけて欲しいおとなのピアノ術―
【価格】
手渡し:1000円(税込)
送付:1200円(税・送料込)
メルカリ:1300円(税・送料・手数料込み)

◆目次と試し読み
◆本の感想
書籍の購入はこちらから

「みかん先生は全然わかっていない」もうすぐ70歳になる生徒さんから叱られてしまいました。それで、私は自分の過ちにはじめて気づいたのです。

d1117-299-704836-0

発端になった出来事


猫太郎音楽教室のピアノで脳トレグループレッスンのメンバー数名から「電子ピアノを買いたい」と相談を受けました。どうやら、60歳からの音楽祭での演奏が面白かったようで、キーボードでは物足らないとのことでした。

しかし、最高齢の方はもうすぐ80歳ですし、他のメンバーも70代です。私は「断舎利する年代でモノを増やすのはやめておいた方がいいですよ。持っているキーボードで充分です」と言いました。すると生徒さんたちは、黙ってしまいました。

叱られた内容


そして私は、その出来事を自宅レッスンの生徒さんにお話ししました。もうすぐ70歳になる生徒さんは突然、「先生!それは違うと思う」とおっしゃいました。

「みかん先生が生徒のことを考えて言ったことはわかる。でも高齢者は、いつ何が起こるかわからないし、あと何十年も生きられないことはわかっている。だから自分がやりたいことを精いっぱいやりたい。その気持ちをわかってほしい」とおっしゃいました。

私は間違っていました。そして、生きることと学ぶこと」という大切なことを学ばせてもらいました。次回の猫太郎音楽教室のときに、自分の非礼を詫び、電子ピアノの購入について積極的に協力させてもらおうと決心しました。

朗報がありました


そんなときに朗報がありました!昨日のレッスンで若い生徒さんから、「電子ピアノを処分したい」という話が出たのです。これだったら無料ですし、みんな喜びます☆3名のうち誰にもらってもらうかはこれから相談することになりますが、安心しました!(^^)!

本の表紙おとなを教えたいピアノの先生に伝えたいこと
―教室の中身を大公開!絶対身につけて欲しいおとなのピアノ術―
【価格】
手渡し:1000円(税込)
送付:1200円(税・送料込)
メルカリ:1300円(税・送料・手数料込み)

◆目次と試し読み
◆本の感想
書籍の購入はこちらから

庭の八重桜が満開です!しばらくしたら花びらの掃除で忙しくなりますし、その後は毛虫の消毒もあります。桜がよいのは、今だけ。

IMG_20190414_100319

自宅教室のレッスン料を改訂しました。

30分2500円⇒そのまま
60分4000円⇒廃止
45分3000円⇒新設☆
※15分の「おしゃべりタイム」つき(無料)


例えば、10時から30分レッスンの方は10時半にレッスンを終えますが、次の方が来るのは10時45分なので、15分間はおしゃべりタイムです。

なぜこんなことになったかというと、生徒さんと相談したからです。うちは、レッスン料を生徒さんと決めています。変な話なのですが、そのほうが楽なので。丸投げです(笑)


今日で、進学塾の春期講習が終わりました。それで、午後からは、自宅で幼稚園教諭の方の体験レッスンをさせていただきました。

92563e3f177e8b3139b4a76a8c887794_s

前のピアノの先生がご病気になられたので、保育士指導をしているピアノ教室を探していたと聞きました。

芸大を卒業されていますし、数年間の幼稚園教諭経験もおもちなので、すぐに上達されると思います。

とりあえずは、「現場ですぐに役立つ保育士ピアノ」を3ヵ月頑張っていただくことになりました!(^^)!

70代後半の女性は、いつも間違えると「すみません」とおっしゃいます。「謝らなくてもいいですよ」と言ってもだめです。だから、彼女が間違えそうになる前に「おちついて」とか「そこはゆっくり」とか声をかけています。それでも彼女の「すみません」は止まりません。

3kqibofe
画像引用:
http://decoc.jp/material_3kqibofe_1


昨日のレッスンもそんな感じでした。それでレッスンが終わったときに「先生、ピアノは難しいですね」とおっしゃったのです。それを聞いて私は、彼女がピアノをイヤになったのかと思いました。

でもその後に「あぁ、とっても楽しい!難しいことに挑戦できるってしあわせ!」とおっしゃったのです。びっくりしました。失敗することが楽しいだなんて。

驚く私に彼女は、これまでの人生は、家族のために苦労してきたこと、失敗しながらピアノを弾く時間がとても楽しい自分だけの時間であること、曲が弾けたときに今まで感じたことがないような達成感があることなどを話してくれました。
そして、「先生、ごめんね。でも細く長くお願いします」とおっしゃいました。

彼女は、うまく弾けないことを楽しんでらっしゃったのです。これにはまったく気がつきませんでした。私は、どうすれば彼女が間違えずに弾けるか、ばかり考えていたのです。

頑張っている自分が好き・・これは、若い人だけのものじゃないことに気づいた昨日のレッスンでした!(^^)!



今日ご紹介するのは、レッスンをはじめて3年目になる後期高齢者の生徒さんです。彼女は、滝本式ピアノ教本と併用曲集を使ったレッスンをしていただいています。

shinpai_obasan
滝本式ピアノ教本は、おとなの自主的な学びを目的にしているので、簡単に見えても結構難しいと言われています。
だから彼女も「あ、どこだっけ」「ちがった!」など言いながら、いつもピアノを弾いてくださっています。

昨日のレッスンでは、私が「難しくてすみません」と言いました。すると彼女はパッとこっちを向いて、「いえいえ。簡単だったら飽きるでしょ?難しいから面白いんですよ。弾けるようになったらとても嬉しいし」と笑われました。

そして、「筝曲と三味線も30年習っています。音楽がなくても人生は生きられるけど、音楽のある人生は楽しい。みかん先生、それをもっと年寄りに伝えてください」とおっしゃいました。

音楽がある人生の楽しさは、ピアノの先生が一番よく知っています。でも、つい技術や表現など、ピアノ奏法に関する指導に偏ってしまい、音楽がある人生の楽しさを伝えることができているかというと、あまり自信がありません。

今年は、音楽がある楽しさを伝えることができるように頑張ることにしました!
生徒さんから私への宿題です。




昨日は、もうすぐ古希を迎える女性の体験レッスンをさせていただきました。古希と言えば70歳ですが、実年齢より15歳ぐらい若く見えます。いま日本で一番元気なのは、シニアですね☆

体験者は、一昨年のピアノイベントで一緒だった方です。その時はショパンop.9-2を弾いてくださいました。とても緊張されてましたが、楽しそうに演奏されていたのを覚えています。

「ピアノの先生が教室を辞められるので、先生を探しています」と言うのが、うちに体験レッスンに来てくださった理由です。

本来ならピアノの話をすべきなのですが(ピアノの体験レッスンだからあたりまえ 笑)、体験者が福祉系の大学教員だったため、教育学の話になってしまいました。それが本当に面白くて☆めっちゃ盛り上がりました!(^^)!

来月から月2回、来て頂くことになりました。曲は取り合えずはショパンの小品をやってもらいます。!(^^)!


精神的にしんどかった生徒さんが復活されました。見てほしいともってこられた曲は、Hendel:The Harmonious Blacksmith とMendelssohn : Lied ohne Worte (Song without Words) No. 18 in A-Flat Major, Op. 38, No. 6, "Duetto" です。


ヘンデル:調子の良い鍛冶屋


メンデルスゾーン:二重唱


おとなのピアノでは、選曲される曲で生徒さんの心の状態がわかります。明るい選曲からみると、回復にむかってらっしゃるということでしょう。

演奏されている手や背中を見ていると、よくここまで回復されたと嬉しくなりました。

私は、ついこないだ老猫を亡くしたことを、生徒さんに話しました。すると、生徒さんも昔、同じような経験をされたことを話してくださいました。

なぜか2人とも笑いながら泣きました。泣いたら少し落ち着いたので、ピアノのレッスンに入りました(笑)

私は生徒さんに支えられているんだと、改めて思いました。感謝・感謝です!


ボケ防止で保育士試験の勉強をはじめた生徒さん(60代・女性)が、保育士試験に合格されました☆マジですげ~!1発合格です!(^^)!

happy_woman6

この生徒さんは、元小学校教員をされていて、定年後は自宅近くの保育園で短時間パートをされていました。そこで、(ボケ防止に保育士資格をとろう)と考えられたようです。

カルチャーセンターの個人レッスンでは、二次試験の音楽(ピアノ実技)と、言語(物語の読み聞かせ)を指導させてもらいました。

自分で言うのも何ですが、ピアノ実技を指導されるピアノの先生は多いと思います。でも、言語を指導される先生は少ないんじゃないかなぁ。

実は私は昔、進学塾で幼児と低学年を対象に、言語指導をしていたことがあるんです。だから、読み聞かせのコツがわかるんだよん。へっへへ~☆

というわけで、みかんぴあのの保育士合格率は、またもや100%更新です☆


日本は熱帯になったんじゃないか?と思うほど、めっちゃ暑い日が続いています。いやぁ、マジで熱帯でしょ。ハッキリ言って、こんなに暑いのに、ピアノの練習とかムリ。やる気にならん。

7875

いつも元気な私でさえ、そうなのですから、高齢の生徒さんはもっと辛いと思う。それで、昨日は3人の方に「8月は休んでください」と言いました。熱射病になったら大変です。

「先生の月謝が減るんじゃないですか」と心配してくださる方もいました。確かにそうです。ピアノ教室は水商売なので、来てもらってなんぼ。でも、生徒さんに炎天下にきてもらうわけにはいきません。「ほかで稼ぐので、マジで大丈夫っす」と応えました。

ほんとうに、他で稼ぎます。明日から進学塾の夏期講習です。がんばるぞ~☆

と言うわけで、ここを見て「暑いからレッスンをどうしよかな・・」と悩んでる生徒さんは、遠慮なく休んでください。

でも、辞めないでね。それは困るから。ちゃんと9月から来てね~~!(^^)!


次のページ