本日 18 人 - 昨日 603 人 - 累計 1188189 人
ショッピングカート
サイトマップ
初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ、大人のピアノはおまかせください
お問い合わせ
090-3862-5949
大人のピアノ研究会代表 三上香子
TOP
自己紹介
レッスン
ショップ
ブログ
論文
大人のピアノ研究会
猫太郎音楽教室
猫活支援
お問い合わせ
HOME
>
ブログ
>
自宅教室
ブログ
意外に優れモノ!タブレットスタンド
孫とZoomレッスンを始めて3ヶ月になりました。先日「娘が10インチのタブレットを送ってくれました」と報告していましたが、実は、(どうやってタブレットを固定しようか・・)と、試行錯誤していました。色々やってみた最初に、3coinsにタブレットホルダーを購入し...
自宅教室
2021/08/30
大きなタブレットでレッスンしました
昨日の自宅レッスン。初レッスンの生徒さん(60代男性)がカバンから大きなタブレットを出し、「ピアノにおいても構いませんか?」とおっしゃいました。「どうぞ、どうぞ」と言ったものの、何が始まるのかわからない。ワクワク☆なんとそこに、楽譜が入っていました!...
自宅教室
2021/08/29
珍しいソナチネ本とピアノ講師募集について
今日は、昨日の体験レッスンの出来事と、カルチャーの講師募集の話を書きます珍しいソナチネ本昨日の体験レッスンは、韓国人の男性で、日本語がとっても上手な、大学病院のお医者さんでした。チェルニー30番まではやった経験があり、ジャズピアノを習ってたそうです...
自宅教室
2021/08/18
体験レッスンさせていただきました
自宅教室で、50代の女性と60代の男性の体験レッスンをさせていただきました。女性は18歳までピアノを習われていたピアノ経験者でした。駅前に掲けているうちの看板をみて「いつか習いたい」と思っていたとか。
自宅教室
2021/07/24
その後の「孫とリモートレッスン」
遠方に住む孫とリモートレッスンをはじめて、2カ月たちました。使用教材は「うたとピアノの絵本(みぎて)」「ヤマハ音楽教室鍵盤マグネット」「音符カード」「リズムカード」それと、私の手作りドリルです☆ メリットコロナで会えないので寂しかったのですが、週1回...
自宅教室
2021/06/29
Tuttiさやまが復活しました
「Tuttiさやま」とは、6年前に自宅教室の生徒さんと結成したミニキーボードのアンサンブルサークルです。大阪狭山市の公認サークルとして、公民館のイベントに参加したり、発表会で演奏したりしていましたが、最近は活動をさぼっていました。 でも、おそろいのハッ...
自宅教室
2021/06/16
お遊びリモートレッスンのご紹介
先月から、兵庫県に住む孫のひ~ちゃんに、リモートレッスンをしています。 今日は、それをご紹介します(というほど、大したことは書いてません。すみません) 使用機材とアプリ 使用機材は、ノートパソコンとスマホ。私がパソコンで、ひ~ちゃんはママのスマ...
自宅教室
2021/05/19
「カカオの恵み」のサンプリングをはじめました①
生徒さんにプレゼント! [蛍光]教室のテーブルの上に置いてあるので、自分で取ってね。 アンケートをよろしくお願いします☆[/蛍光] さっき食べたけど、あまり甘くない。 大人のチョコですね~。 薄いので、舌の上で簡単に溶けます。 「これじゃ、...
自宅教室
2021/04/28
尺八のピアノ伴奏は面白い!
邦楽協会の理事(尺八奏者)から依頼され、ピアノ伴奏の音合わせをしました。 これまで、フルートやリコーダーのピアノ伴奏はさせていただいたことがありますが、 その時も、音を出すまでの息(むら息)があるので、 「拍子の取り方が難しいなあ」と思った...
自宅教室
2021/01/29
自宅レッスンの新入会さま
今日は自宅教室に、新入会の学生さんがきてくださいました。 保育者養成短大への進学が決まっている、高校3年生の学生さんです。 そこで、 ・大学の課題はすべて責任をもって見ること ・保育現場で役立つピアノ指導ができること ・保育施設への就職を紹介...
自宅教室
2021/01/09
ICTを使ったピアノレッスン
緊急自粛要請宣言がでる前から、音楽教室業界は臨時休館しています。カルチャーセンターも同じです。また、残念ながら、長引きそうです。 そんななか、ICTのピアノレッスンが盛んなようです。 [枠:#d2691e]ICTとは 「Information and Communication...
自宅教室
2020/04/23
生徒さんと寄せ鍋しました
生徒さんと、鯛よし百番にいってきました。鯛よし百番は、大正時代の遊郭を利用した料亭です。予約のみうけつけています。 [BUTTON:#ffa500]詳細はこちら お料理は、寄せ鍋を予約していました。魚介もお肉もとっても新鮮でおいしかったです。こんな美味しい寄...
自宅教室
2020/02/28
NO IMAGE
貴志康一の歌曲集は難しいぞ
みなさんは、貴志康一という作曲家をご存知でしょうか?交響曲「仏陀」を作曲した、関西の指揮者でバイオリニストです。日本に初めてストラディバリウスを持ってきた人だとか。 残念ながら、1937年に28歳で亡くなられています。 [YouTube:VjOMuh7WV9w:R] 貴志康...
自宅教室
2020/01/30
午前中は調律でした
今日は午前中に、ピアノの調律に来てもらいました。 普通、ピアノの調律は人にやってもらいます。 吉山輝先生のように「自分でやっちゃう」というピアニストもいますが 大抵の人は、調律師に調律をお願いします。 いやぁ・・調律を自分でやろうと思った...
自宅教室
2020/01/25
平均律1番プレリュードを聴き比べたよ
自宅教室の生徒さんから、色んな演奏家の平均律1番だけが入ったCDをもらいました☆今日は、そのなかでチェンバロで演奏されたプレリュードだけを比較してみたいと思います。 平均律第1巻について 正式名称は、Das Wohltemperierte Klavier1という名前らしいで...
自宅教室
2019/10/19
体験レッスンさせていただきました
今日は70歳の男性が、自宅教室の体験レッスンにきてくださいました。 でも、自宅はいま、外壁塗装工事をしています。ご迷惑をおかけしましたが、レッスン室に入って頂きました。 体験者はバロックがお好きと言うことで、話がとても合いました。私が知らないグ...
自宅教室
2019/10/02
NO IMAGE
生徒さんに感謝とお詫びです
先日のレッスンで、「猫の曲を弾いてきました」と生徒さん(40代・女性)が、「ねこふんじゃった」の編曲楽譜を弾いてくれました。 「短くて、弾きやすいんです」と言いながら、楽しそうに弾いてくださったのですが、1か所気になったところが。 [枠:#0000ff]...
自宅教室
2019/09/12
体験レッスンさせていただきました
今日は、自宅教室で体験レッスンさせていただきました。体験者は保育園児のママさんで、娘さんと一緒にきてくださいました。超かわい~!(^^)! ママがピアノを弾いているときに隣に椅子をおいたら、娘ちゃんはちょこんと座ってミッキーマウスマーチを弾きはじめ...
自宅教室
2019/08/17
生徒さんに叱られてわかったこと
「みかん先生は全然わかっていない」もうすぐ70歳になる生徒さんから叱られてしまいました。それで、私は自分の過ちにはじめて気づいたのです。 [:目次:] 発端になった出来事 猫太郎音楽教室のピアノで脳トレグループレッスンのメンバー数名から「電子ピアノ...
自宅教室
2019/07/14
おしゃべりタイムつきレッスンにしました(自宅教室)
庭の八重桜が満開です!しばらくしたら花びらの掃除で忙しくなりますし、その後は毛虫の消毒もあります。桜がよいのは、今だけ。 自宅教室のレッスン料を改訂しました。 [引用]30分2500円⇒そのまま 60分4000円⇒廃止 45分3000円⇒新設☆ ※15分の「おしゃべ...
自宅教室
2019/04/15
体験レッスンをさせていただきました
今日で、進学塾の春期講習が終わりました。それで、午後からは、自宅で幼稚園教諭の方の体験レッスンをさせていただきました。 前のピアノの先生がご病気になられたので、保育士指導をしているピアノ教室を探していたと聞きました。 芸大を卒業されていま...
自宅教室
2019/04/06
間違えると「すみません」という生徒さん
70代後半の女性は、いつも間違えると「すみません」とおっしゃいます。「謝らなくてもいいですよ」と言ってもだめです。だから、彼女が間違えそうになる前に「おちついて」とか「そこはゆっくり」とか声をかけています。それでも彼女の「すみません」は止まりません...
自宅教室
2019/02/20
生徒さんから宿題をもらったよ
今日ご紹介するのは、レッスンをはじめて3年目になる後期高齢者の生徒さんです。彼女は、滝本式ピアノ教本と併用曲集を使ったレッスンをしていただいています。 滝本式ピアノ教本は、おとなの自主的な学びを目的にしているので、簡単に見えても結構難しいと言...
自宅教室
2019/02/07
NO IMAGE
ピアノ以外の話で盛り上がった体験レッスン
昨日は、もうすぐ古希を迎える女性の体験レッスンをさせていただきました。古希と言えば70歳ですが、実年齢より15歳ぐらい若く見えます。いま日本で一番元気なのは、シニアですね☆ 体験者は、一昨年のピアノイベントで一緒だった方です。その時はショパンop.9-2を...
自宅教室
2019/01/28
NO IMAGE
支えられているのは私でおます
精神的にしんどかった生徒さんが復活されました。見てほしいともってこられた曲は、Hendel:The Harmonious Blacksmith とMendelssohn : Lied ohne Worte (Song without Words) No. 18 in A-Flat Major, Op. 38, No. 6, "Duetto" です。 [YouTube:2HoXYSkjM8Y:R] ...
自宅教室
2018/11/23
生徒さんが保育士試験に合格されました
ボケ防止で保育士試験の勉強をはじめた生徒さん(60代・女性)が、保育士試験に合格されました☆マジですげ~!1発合格です!(^^)! この生徒さんは、元小学校教員をされていて、定年後は自宅近くの保育園で短時間パートをされていました。そこで、(ボケ防止に...
自宅教室
2018/09/12
レッスンを休んでください
日本は熱帯になったんじゃないか?と思うほど、めっちゃ暑い日が続いています。いやぁ、マジで熱帯でしょ。ハッキリ言って、こんなに暑いのに、ピアノの練習とかムリ。やる気にならん。 いつも元気な私でさえ、そうなのですから、高齢の生徒さんはもっと辛い...
自宅教室
2018/07/20
NO IMAGE
自宅教室の新しい生徒さん
数年ぶりに自宅教室で生徒募集をしたところ、若い女性が体験レッスンにきてくださいました。 その女性は、「子どもの頃にピアノを習っていたのですが、すっかり忘れてしまいました。また、弾けるようになるでしょうか」と、不安そうに尋ねられました。私はすぐに...
自宅教室
2018/07/12
NO IMAGE
モーニングピアノはじめました
「冷やし中華はじめました」に似てますが、モーニングピアノをはじめました。モーニングピアノとは、朝8時からのレッスンです。 最近、友人が「大阪狭山びこ」というサイトを開設しました。このサイトは、大阪狭山市のお店やイベントを無料で掲載してくれるサイ...
自宅教室
2018/05/31
NO IMAGE
4月からのレッスン料の値上げについて
突然ですが、4月より自宅でのレッスン料金を値上げさせて頂きます。なお、昨年開講した猫太郎教室では、すでに新レッスン料で開講しています。そこで混乱を避けるため自宅教室と統一することにしました。申し訳ありませんがご了承ください(レッスン料は税込みです...
自宅教室
2018/03/08
次のページ
カテゴリー
お知らせ・日記 (230)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (99)
カルチャー教室 (122)
猫太郎音楽教室 (99)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (115)
音楽イベント (121)
ショップ (31)
保育ピアノ (4)
おとなのピアノ (53)
子どものピアノ (14)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (35)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (20)
施設ボランティア (6)
猫・猫活・チャリティ (65)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
- System by
Grupo
-