本日 571 人 - 昨日 581 人 - 累計 1188139 人
ショッピングカート
サイトマップ
初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ、大人のピアノはおまかせください
お問い合わせ
090-3862-5949
大人のピアノ研究会代表 三上香子
TOP
自己紹介
レッスン
ショップ
ブログ
論文
大人のピアノ研究会
猫太郎音楽教室
猫活支援
お問い合わせ
HOME
>
ブログ
>
大学・研究
ブログ
実践報告が掲載されました
関西教職教育研究第11号に、実践報告が掲載されました [枠:#f00a00](要旨) この実践報告は、過去に(公財)音楽文化創造の「実践報告」「活動ノート」「事例報告」をまとめなおし、大阪狭山市の支援制度からみた論考です。 その結果、大阪狭山市は猫愛...
大学・研究
8日前
大学で1日外部講師をさせていただきました
抜けるような青空ですがうだるような暑気のなか、 大阪教育大学柏原キャンバスにいってきました。 理由は、生涯教育学の1日外部講師を依頼されたからです。 それにしても暑い・・。 タイトルは「私の学びとつながり」です。 内容は、放送大学や大阪教育大...
大学・研究
9日前
さようなら西田先生
放送大学大阪センター長西田正吾先生から、「3月末で任期満了のため退任します。お会いできるようであれば、感謝の意味も込めて私の著書にサインしてお渡ししたいと思っています。ご連絡お待ちしています」と、メールをいただいた。 西田先生に感謝していただく...
大学・研究
03/13
論文が公開されました
論文冊子ができあがったので、久しぶりに母校の大阪教育大学天王寺キャンバスにいってきました。桜はまだ咲いていませんでしたが、風が温かく、校門を入ると懐かしい春のにおいがしました。 中野陽子・三上香子「コロナ禍におけるカルチャーセンターの音楽講座...
大学・研究
03/01
放送大学大学院のテキストができあがりました
「聞き手」として収録に参加させてもらった、2022年度放送大学大学院開設科目『教育老年学』主任講師:堀薫夫(大阪教育大学名誉教授)の印刷教材(テキスト)ができあがりました。 本文が280ページ(索引を抜いて)もあり、3400円(税抜)もします。 放大のテキ...
大学・研究
01/16
大阪学習センターの記念誌と高価な記念品をもらったよ
また放送大学ネタですみません(汗)昨夜、放送大学大阪センター設立30周年記念誌が送られてきました。 下の画像は、私の寄稿文です。 学習センターから依頼され、20年以上昔のことを思い出しながら書きました。 タイトルは「旧西館からみた芸術的な風景」で...
大学・研究
2021/11/20
放送大学の収録に参加しました
来年度開設科目の放送大学大学院の聞き手の収録が終わり、昨夜放送大学本部(千葉県)から帰ってきました。いやぁ・・めっちゃ緊張した。今日はそのことを書きます。 [:目次:] 放送大学とは 放送大学とは、BSやネットで学習できる日本最大の正規の通信生大学です...
大学・研究
2021/11/17
放送大学大阪学習センター開設30周年記念式典
放送大学大阪学習センター開設30周年記念式典は、動画で行われました。 [枠:#f00a00] 日時: 令和3年10月30日(土)14時~16時30分(予定) 次第: 記念式典 放送大学大阪学習センター所長開会挨拶 放送大学学長挨拶(事前収録) ...
大学・研究
2021/11/02
聞き手をさせてもらいます
来年度開講予定の放送大学大学院科目で、 聞き手として6コマを担当させてもらうことになりました。 放送授業の収録のため、近々放大本部にいきます。 めっちゃ楽しみです! 放送大学本部(千葉) でも、先ほど送られてきた印刷教材の目次をみてヘコみ...
大学・研究
2021/10/08
大阪府立大学アカデミックカフェに参加してきました
まちライブラリー@大阪府立大学アカデミックカフェに参加してきました。「まちライブラリー」は、本を通して人と出会う場所です。公開講座の受講者は、タイトルにちなんだ本を持ち寄ります。今回の講座タイトルは「最先端技術で常時健康管理!?」でした。そこで私...
大学・研究
2021/08/20
論文と書評が掲載されました
昨日、社会教育学研究第53号ができあがりました。ここには、声楽家の中野陽子先生との共著と私が書いた書評が掲載されています。昨日、中野先生と一緒に、編集者の山田正行先生(大阪教育大学名誉教授 高野山大学特任教授)とお茶しました。あべのハルカス7階にあ...
大学・研究
2021/07/15
論文が掲載されました
[枠:#a52a2a]三上香子「ピアノが苦手な保育者を対象にした保育ピアノ学習プログラムの検討」『関西教職教育学研究』第10号、72-80、2021年。 論文はこちら[/枠] この研究のきっかけは、 保育士と保育教諭をしているピアノ教室の生徒さんが、 「大学のピア...
大学・研究
2021/05/24
外部講師とサクラ猫
外部講師 母校の大阪教育大で、外部講師をしてきました。 といっても、私は天王寺分校出身なので、柏原キャンバスは関係ない。 また、呼ばれたのはピアノの講師ではありません。 ピアノで呼ばれたらめっちゃ嬉しいけど、私の演奏レベルでそれは絶対ない。 招...
大学・研究
2021/05/15
共著論文が公開されました
先月お話していた、科研費研究の共著論文が公開されました。 [枠:#a52a2a]古庵 晶子・竹川 佳成・三上 香子・能登 楓「高齢ピアノ学習者の演奏動画からの一考察」京都ノートルダム女子大学紀要、子ども教育研究7号、43-58、2021年。 [BUTTON:#dc143c]論文はこ...
大学・研究
2021/04/30
共著論文の抜刷が届きました
「共著論文」とは、複数で作成する論文を言います。 1番前が代表研究者で、そのあとは研究に貢献した順や偉い人順に名前が続きます。 私は3番目なので、いないのと一緒です(笑) 「抜刷(ぬきずり)」とは、論文集のなかで、その論文だけを取り出して冊子にし...
大学・研究
2021/04/11
2週間弱で論文(研究ノート)を書きます
一昨日、某私大の特任教授から 「2週間程度で幼児教育に関する論文を書いてもらいたい」と頼まれた。 奥付の日にちから察するに、誰かが今年度の大学教員の公募に応募するために、 業績が必要なのだとわかった。 幼児教育は専門外。 それなのに、たった2週...
大学・研究
2021/04/08
NO IMAGE
論文集に原稿を送りました
今朝、論文集に原稿を送りました。 タイトルは「ピアノが苦手な保育者を対象にした保育ピアノの学習プログラムの検討」(「の」が多い・・) 先行研究のサーベイが中途半端で、なおかつ実践研究ができていないため、 見事すぎる駄文(爆) (爆)とか書いて...
大学・研究
2021/03/11
NO IMAGE
執筆依頼をもらいました
放送大学大阪センターが、開設30周年になるそうです。 [BUTTON:#ee827c]放送大学大阪学習センター そこで、『大阪学習センター開設30周年記念誌』の執筆依頼をもらいました。 600字という短い間に、私の想いがどれだけ反映できるか・・ 腕のみせどこ...
大学・研究
2021/03/06
放送大学大学院のテキストにみかんぴあの教室が掲載されます
面白い話がありました☆ 昨日、放送大学大学院の科目を担当する先生から 「高齢者教育の実践例として、みかんぴあのを掲載してもいいですか」と連絡がありました。 そっこー「マジっすか?宣伝になりますわ~!ヨロシク☆」とお願いしました。 そのあと...
大学・研究
2021/02/14
放大の単位認定試験を提出しました
某私大の学科紀要で、共著部分の提出が終わりました☆ あとは代表研究者からの訂正をまつだけ~☆ それで、今日はまったりと放大の単位認定試験を解答しました。 コロナの影響で、自宅受験です。 印刷教材を見ながら受験できる! 満点めざすぜぃ! とい...
大学・研究
2021/01/16
論考が公開されました
投稿した論考が公開されました。 ■音楽文化の創造(CMC)電子版 Vol.15 https://www.onbunso.or.jp/cmc-blog/8318 ■私の論考 タイトル:「音楽による社会貢献の現状と展望:NPO 法人「音の風」の活動紹介」 内容:生涯学習として活発な音楽事業を行うNP...
大学・研究
2021/01/11
論文が掲載されました
前稿(1)の続き、「初見演奏能力からみたシニアへの効果的なピアノ指導(2)」の論文が掲載されましたので、ご報告させていただきます。 初見演奏能力からみたシニアへの効果的なピアノ指導(2)( .pdf / 507.9KB ) 前稿(1)の内容 前稿(1)では、6...
大学・研究
2020/11/29
社会教育学研究第52号に論考を掲載して戴きました
社会教育学研究第52号に論考を掲載して戴きました。 タイトルは「「保育ピアノ学習者の現状と効果的なピアノ指導(2):企業内教育の可能性と保育現場に則したピアノ学習内容の考察」です(ながっ 笑)。 内容は、(1)の調査では、保育者養成校(専門...
大学・研究
2020/08/06
科研費研究の実験協力(第1回目)終わりました
昨日と今日、科研費研究の実験協力をさせていただきました。 最初にお話を戴いたのは2017年。その後アンケート調査を経て、選ばれた数名に対し、最新の機器を使った実験が行われました。 もちろん、私が実験したわけではありません。某大学の研究者です。私は...
大学・研究
2020/07/12
懸賞論文が掲載されました
今年も半分が過ぎました・・ってマジかよ?めっちゃはやくね? ・・・と言うわけで、5月に提出した懸賞論文が掲載されました。 でも、掲載されたけど、懸賞論文に選ばれたわけではありません。とりあえず「載せてもらった」だけです。それにそもそも「報告書」...
大学・研究
2020/07/01
大学の1日外部講師をさせていただきました
昨日は、母校に行ってきました(と言っても、私はここのキャンバス出身ではないけど) 駅名は「大阪教育大前」ですが、全然「前」じゃない。正門まで15分ぐらいある。 正門から山の上まで、ひたすらエスカレーターがある。 (ソーシャルディスタンス) ...
大学・研究
2020/06/27
論文が掲載されました
論文が掲載されましたので、ご報告させていただきます。 三上香子『関西教職教育研究』第8号:初見演奏能力からみたシニアへの効果的なピアノ指導(1)( .docx / 197.4KB ){クリックしてね) 内容は、60歳以上のシニア34名に初見演奏をしてもらい、その結果...
大学・研究
2020/06/25
NO IMAGE
シニアのピアノ学習支援に関する論文を投稿しました
あべの近鉄文化サロンは、来月から開講になります。3ヶ月間の「強制的な」春休みは、今から思うと短かった(笑)ただし、カラオケ喫茶は、自粛要請が続いています。 自粛中には、論文を色々書いて遊んでいました。 論文① 以前も書きましたが、今月初めに音楽...
大学・研究
2020/05/22
不採択になった論文に別の道が開けたよ
秋に某音楽学会に投稿した論文が、要再査読で返ってきました。要再査読とは、「言う通りに書き直したらもう一回見てあげる」というものです。 で、A4用紙3枚に書かれた査読者のコメントにそって提出。放送大学の単位認定試験の勉強も放棄、もちろん仕事と家事...
大学・研究
2020/03/09
めずらしいことに、「保育ピアノ」の論考を書きました
社会教育学研究に論考を載せてもらったので、ご紹介~☆ それがなんと!いつもの「おとなのピアノ」じゃなくて「保育ピアノ」です。 へへへ!超珍しいでしょ? 研究の動機は、うちの生徒さん(保育教諭と保育士)が、「大学で習ったピアノが役に立たない」...
大学・研究
2020/03/03
次のページ
カテゴリー
お知らせ・日記 (230)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (99)
カルチャー教室 (122)
猫太郎音楽教室 (99)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (115)
音楽イベント (121)
ショップ (31)
保育ピアノ (4)
おとなのピアノ (53)
子どものピアノ (14)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (35)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (20)
施設ボランティア (6)
猫・猫活・チャリティ (65)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
- System by
Grupo
-