本日 392 人 - 昨日 703 人 - 累計 863957 人
ショッピングカート
サイトマップ
大人のピアノはおまかせください!初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ!個人とグループレッスン開講中
お問い合わせ
090-3862-5949
大人のピアノ研究会代表 三上香子
TOP
自己紹介
レッスン
イベント
ブログ
ショップ
タイアップ教室
メール
大人のピアノ研究会
HOME
>
ブログ
>
大学・研究
ブログ
NO IMAGE
執筆依頼をもらいました
放送大学大阪センターが、開設30周年になるそうです。 [BUTTON:#ee827c]放送大学大阪学習センター[/BUTTON] そこで、『大阪学習センター開設30周年記念誌』の執筆依頼をもらいました。 600字という短い間に、私の想いがどれだけ反映できるか・・ 腕の...
大学・研究
3日前
放送大学大学院のテキストにみかんぴあの教室が掲載されます
面白い話がありました☆ 昨日、放送大学大学院の科目を担当する先生から 「高齢者教育の実践例として、みかんぴあのを掲載してもいいですか」と連絡がありました。 そっこー「マジっすか?宣伝になりますわ~!ヨロシク☆」とお願いしました。 そのあと...
大学・研究
23日前
放大の単位認定試験を提出しました
某私大の学科紀要で、共著部分の提出が終わりました☆ あとは代表研究者からの訂正をまつだけ~☆ それで、今日はまったりと放大の単位認定試験を解答しました。 コロナの影響で、自宅受験です。 印刷教材を見ながら受験できる! 満点めざすぜぃ! とい...
大学・研究
01月16日
論考が公開されました
投稿した論考が公開されました。 ■音楽文化の創造(CMC)電子版 Vol.15 https://www.onbunso.or.jp/cmc-blog/8318 ■私の論考 タイトル:「音楽による社会貢献の現状と展望:NPO 法人「音の風」の活動紹介」 内容:生涯学習として活発な音楽事業を行うNP...
大学・研究
01月11日
論文が掲載されました
前稿(1)の続き、「初見演奏能力からみたシニアへの効果的なピアノ指導(2)」の論文が掲載されましたので、ご報告させていただきます。 初見演奏能力からみたシニアへの効果的なピアノ指導(2)( .pdf / 507.9KB ) 前稿(1)の内容 前稿(1)では、6...
大学・研究
2020年11月29日
社会教育学研究第52号に論考を掲載して戴きました
社会教育学研究第52号に論考を掲載して戴きました。 タイトルは「「保育ピアノ学習者の現状と効果的なピアノ指導(2):企業内教育の可能性と保育現場に則したピアノ学習内容の考察」です(ながっ 笑)。 内容は、(1)の調査では、保育者養成校(専門...
大学・研究
2020年08月06日
科研費研究の実験協力(第1回目)終わりました
昨日と今日、科研費研究の実験協力をさせていただきました。 最初にお話を戴いたのは2017年。その後アンケート調査を経て、選ばれた数名に対し、最新の機器を使った実験が行われました。 もちろん、私が実験したわけではありません。某大学の研究者です。私は...
大学・研究
2020年07月12日
懸賞論文が掲載されました
今年も半分が過ぎました・・ってマジかよ?めっちゃはやくね? ・・・と言うわけで、5月に提出した懸賞論文が掲載されました。 でも、掲載されたけど、懸賞論文に選ばれたわけではありません。とりあえず「載せてもらった」だけです。それにそもそも「報告書」...
大学・研究
2020年07月01日
大学の1日外部講師をさせていただきました
昨日は、母校に行ってきました(と言っても、私はここのキャンバス出身ではないけど) 駅名は「大阪教育大前」ですが、全然「前」じゃない。正門まで15分ぐらいある。 正門から山の上まで、ひたすらエスカレーターがある。 (ソーシャルディスタンス) ...
大学・研究
2020年06月27日
論文が掲載されました
論文が掲載されましたので、ご報告させていただきます。 三上香子『関西教職教育研究』第8号:初見演奏能力からみたシニアへの効果的なピアノ指導(1)( .docx / 197.4KB ){クリックしてね) 内容は、60歳以上のシニア34名に初見演奏をしてもらい、その結果...
大学・研究
2020年06月25日
NO IMAGE
シニアのピアノ学習支援に関する論文を投稿しました
あべの近鉄文化サロンは、来月から開講になります。3ヶ月間の「強制的な」春休みは、今から思うと短かった(笑)ただし、カラオケ喫茶は、自粛要請が続いています。 自粛中には、論文を色々書いて遊んでいました。 論文① 以前も書きましたが、今月初めに音楽...
大学・研究
2020年05月22日
不採択になった論文に別の道が開けたよ
秋に某音楽学会に投稿した論文が、要再査読で返ってきました。要再査読とは、「言う通りに書き直したらもう一回見てあげる」というものです。 で、A4用紙3枚に書かれた査読者のコメントにそって提出。放送大学の単位認定試験の勉強も放棄、もちろん仕事と家事...
大学・研究
2020年03月09日
めずらしいことに、「保育ピアノ」の論考を書きました
社会教育学研究に論考を載せてもらったので、ご紹介~☆ それがなんと!いつもの「おとなのピアノ」じゃなくて「保育ピアノ」です。 へへへ!超珍しいでしょ? 研究の動機は、うちの生徒さん(保育教諭と保育士)が、「大学で習ったピアノが役に立たない」...
大学・研究
2020年03月03日
共著:社会教育の経営と生涯学習の支援(Ⅱ)ができました
恩師の山田正行先生(大阪教育大学名誉教授・東京大学教育学博士)(ウィキペディア)と、西尾征樹先生(元岸和田市公民館長・現私立大学講師)と私の共著ができました☆ 内容は、西尾先生が実践や趣味の講座を対象にした公民館イベントの重要性について書かれ...
大学・研究
2020年02月25日
投稿論文の査読結果がきた
来週半ばに放送大学の単位試験があるので、六法全書を買いました。 ポケット六法全書ですが、かなり分厚い。 じゃ~ん☆ で、早速勉強しようと思っていたら・・ なんと!秋に学会に投稿した論文の査読結果通知がきました! 「要再査読」(訂正して再提出)...
大学・研究
2020年01月22日
機関紙に文章が載りました
放送大学大阪センターでは、機関紙「みおつくし」を発行しています。 その最新号(76号)に、卒業の際に書いた私の文章が載ったので紹介させていただきます。 [枠:#dc143c]--卒業生からの喜びの声―― 心理と教育コース 三 上 香 子 氏 「何のために勉強...
大学・研究
2020年01月08日
ピアノ教室の経営についてエッセイを書いたよ
山田正行先生(大阪教育大学名誉教授)から、「社会教育経営論ノートに載せるため、ためピアノ教室の経営についてエッセイを書いて欲しい」と依頼されました。 経営論って・・私は経済学の知識はまったくありません。それで、ソッコー「やめときます」とお断りし...
大学・研究
2019年11月21日
ピアノが弾けて、論文も書けるカラオケ喫茶のママ
夏に学会発表をした研究内容で、やっと論文が書けたので、学会に投稿しました。掲載される自信がまったくないので、次の嫁入り先を真剣に模索中です(笑) 私が所属している学会では、次のような流れで論文が掲載されます。 [枠:#f00a00]春:学会発表申請 ...
大学・研究
2019年10月23日
学会発表失敗!
学会発表してきました。 研究の目的は2つあって、ひとつはシニアを①年齢別、②成人までの鍵盤学習経験別、③成人後の学習年数別に分けて演奏能力をあきらかにすること。ふたつめは、その結果から効果的なピアノ指導法を探ることです 私は一番最後の発表だっ...
大学・研究
2019年08月26日
放送大学の卒業が決まりました(2度目)
2019年前期で2度目の放送大学の卒業が決定しました☆ 仕事をしながら勉強するのは超楽しいっす! もちろん3度目の卒業を目指して、再入学するよん♪ 後期はNPO法人の勉強からはじめます。がんばるよ~ 応援してね!(^^)! [INS:2622957]
大学・研究
2019年08月20日
今日中に完成させるぜ!
今月末の学会発表で使うパワポを作成しています。タイトルはこれ。 内容は、シニアを年齢別・経験別・学習年数別に分けて、演奏能力を調査した結果をもとに効果的なピアノ指導法を探るという研究です。 結論からいうと、シニアは年齢ではなく過去の学習経...
大学・研究
2019年08月13日
女ならやってみな
学会の研究発表が国立音大で開催されるときき、音大に超憧れをもつ私は、ソッコー参加申し込みをしました。 しかし、ふつ~に参加するだけだったら面白くない。この際、学会発表をしちゃおう!そしたら、音大の教壇に立てるぞ!・・というわけで、無謀にも学会発...
大学・研究
2019年07月31日
決心したぞ!
学会の研究大会が、今年は国立音楽大学で行われるらしい。マジかよ!?いきてぇ~~! というわけで、さっき東京行の新幹線を押さえました。いきます(笑) とにかく、音大を出ていない私は、音大にめっちゃ憧れています。今まで大阪音大、相愛大学、大阪...
大学・研究
2019年07月03日
加藤佳也教授がご逝去されました
かねてから病気療養中の加藤佳也教授(発達人間学)が、ご逝去されました。61歳でした「僕はピアニストになりたかったけど、親の反対で医者になった」とおっしゃっていたように、医学のエキスパートでありながら、音楽を心から愛した先生でした。 加藤先生の論...
大学・研究
2019年06月17日
学会と公開講座のはしごをしたよ
昨日から販売を開始した拙書『おとなを教えたいピアノの先生に伝えたいこと』ですが、お陰様で売れています。友人からも「リンクをシェアしたよ」と連絡をもらっています。嬉しいなぁ! それで、今日は朝から音楽系の学会に出席してきました。 午後からは...
大学・研究
2019年06月02日
筑波大とローランドの面白い研究のご紹介
すでにご存知だと思いますが、筑波大学とローランドがAIを使って面白い研究をやってるので紹介します。 [引用]筑波大学 システム情報系 山際伸一准教授、大阪大学 産業科学研究所 河原吉伸准教授(研究当時、現 九州大学)らの研究グループは、人の感じる音楽...
大学・研究
2019年05月24日
週末は大学のイベント三昧でした
週末は、大学イベントざんまいでした。 18日(土):大阪教育大学関連 13時~:大阪教育大学公開講座(講師:山田正行特任教授) 出席者は、現役大学教員を含む修了生や一般の方です。ゼミ形式だったので、参加者がそれぞれの立場からAIについて自由に話すこ...
大学・研究
2019年05月20日
共同研究をさせていただくことになりました
某私立大学の研究者からご依頼をいただき、民間人として科研費を伴う共同研究に参加させていただくことになりました。 [:目次:] 科研費と共同研究とは 科研費 科学研究費助成事業(かがくけんきゅうひじょせいじぎょう)の略。日本の研究機関に所属する研究...
大学・研究
2019年04月30日
女性学コロキウムに行ってきました
やっと大阪府立大学の女性センターにいくことができました。仕事?もちろん休みましたよ(笑) 日時:3月29日(金)午後3時~5時40分 場所:大阪府立大学中百舌鳥キャンパスB3棟2階 208講義室 講演テーマ:「資本主義批判としてのフェミニズム」 講演:伊...
大学・研究
2019年03月30日
NO IMAGE
論文が大学紀要になりました♪
やっと私の研究の最終段階を世に出すことができました。ここまで長かった。ほんとうに長かった。 ピアノの先生とおとなの学習の意識のずれを研究 (PTNA研究論文) ↓ アンドラゴジー論(アメリカの成人援助論)とピアノ指導についての研究 (学会論文) ...
大学・研究
2019年03月14日
次のページ
カテゴリー
お知らせ・日記 (209)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (91)
カルチャー教室 (102)
猫太郎音楽教室 (55)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (98)
音楽イベント (109)
ショップ (31)
保育ピアノ (3)
おとなのピアノ (50)
子どものピアノ (14)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (32)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (18)
ボランティア (6)
猫 (38)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
- System by
Grupo
-