本日 547 人 - 昨日 424 人 - 累計 1710585 人
ウォッチリスト
ショッピングカート
サイトマップ
初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ、大人のピアノはおまかせください☆
猫太郎音楽教室・大人のピアノ研究会
090-3862-5949
セールス・勧誘のお電話は固くお断りいたします
自己紹介
レッスン
猫太郎音楽教室
大人のピアノ研究会
ブログ
お問合せ
うちにゃん
論文など
放送大学で路頭に迷う婆さん
2022年08月21日
放送大学教養学部教養学科には「生活と福祉」「心理と教育」「社会と産業」「人間と文化」「自然と環境」「情報」の6つのコースがあります。
で、すべてのコースを網羅するまで、何度も再入学できるのです。これが生涯学習の面白さなんですけど・・。そこで私はミスをおかしました(涙)
自分の所属がわからない
私はすでに「人間と文化」「心理と教育」「社会と産業」を卒業して、今は「生活と福祉」にいます。だから2022年1学期は、「生活と福祉」の科目を履修しなきゃいけない。
なのになぜか「生活と福祉」の他にも「自然と環境」の科目をたくさん履修し、単位認定試験を受けていたのです。自分でも「なんか変だな?」と思ってた。でも気づかなかった。
もちろんこれは、悪いことではありません。でも、働きながらの勉強はしんどい。できれば余裕をもって勉強したい。ゆっくりとのんびりとね・・。
結果は、あまりいい成績じゃなかったけど、履修した科目はみな合格していました。また、「生活と福祉」は、卒業要件の単位に達していました。ヤッタ~!と思いました☆
その時は気づかなかったけど、「自然と環境」もあと1科目で卒業要件になるところでした。
卒業できない
ところが、放送大学には既定の「在籍期間」があり、単位が取れていても2年は在籍しなきゃいけない。卒業は再来年の3月になりました。
これは、例えば他の大学が、3回生で単位をすべてとっても4年いなきゃいけないのと同じです。
あちゃ~。1年以上も暇すぎる。どうしよ。。
事務に連絡したところ、「まぁ、再来年まで何も履修しないというのもアレなので、適当に1つか2つ履修されたらどうですか?そういう人はたくさんいますよ」とのことでした。
単位が認められない
そこで「じゃあ、再来年に卒業したとして、その後「自然と環境」に再入学した場合、今回取った「自然と環境」の単位は使えますか?」と聞いたところ「再入学の際は16単位(8科目)の履修が必要なので、それには認められません」とのことでした。
あちゃ~!もう無理ぽ。とった単位が無駄になっただけじゃなく、自然と環境は難しすぎる。。物理や重回帰分析など、私にはできない。
まとめ
なんか、何事もうまくいかなくなりました。よよよ・・
|
大学・研究
前の記事
8月の滝谷Jimmie's Ukulele Music
2022年08月19日
次の記事
エレクトーンライブ終わりました!
2022年08月28日
関連記事
マニュアル通りの対応をするな
(03月29日)
論文が公開されました
(03月06日)
年度末楽しもう会(放送大学)
(02月02日)
公開講座にいってきました
(01月17日)
コメント
name..
:記憶
url..
カテゴリー
お知らせ・日記 (269)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (105)
カルチャー教室 (156)
猫太郎音楽教室 (218)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (142)
音楽イベント (142)
ショップ (31)
保育ピアノ (6)
おとなのピアノ (60)
子どものピアノ (15)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (42)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (20)
施設ボランティア (6)
猫と音楽 (107)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
Copyright (C) 2025 大人のピアノ教室みかんぴあの(大阪狭山市・天王寺・堺・河内長 All rights reserved.
- System by
Grupo
-