本日 299 人 - 昨日 696 人 - 累計 826813 人
ショッピングカート
サイトマップ
大人のピアノはおまかせください!初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ!個人とグループレッスン開講中
お問い合わせ
090-3862-5949
大人のピアノ研究会代表 三上香子
TOP
自己紹介
レッスン
イベント
ブログ
ショップ
タイアップ教室
メール
大人のピアノ研究会
HOME
>
ブログ
>
自宅教室
>
平均律1番プレリュードを聴き比べたよ
ブログ
平均律1番プレリュードを聴き比べたよ
2019年10月19日
自宅教室の生徒さんから、色んな演奏家の平均律1番だけが入ったCDをもらいました☆今日は、そのなかでチェンバロで演奏されたプレリュードだけを比較してみたいと思います。
平均律第1巻について
正式名称は、Das Wohltemperierte Klavier1という名前らしいですが、読めないよ(笑)。日本語では、平均律第1巻と言われています。
作曲者はおなじみのバッハですが、この曲は宗教曲ではなくて、わが子や弟子のために作った練習曲です。
ハ長調→ハ短調→嬰ハ短調→嬰ハ短調・・というように、24の調が順番に出てきます。(この順番は、ショパンの前奏曲と違います)1曲につき「プレリュード」と「フーガ」の2曲があり、この2つは抱き合わせです。
第1巻第1番プレリュードについて
今日ご紹介するのはプレリュードです。ちょこっと編曲されていますが、グノーのアベマリアの伴奏にもなってる曲なので、知ってる人も多いと思います。ソナチネの最後の方にも載っています。
バッハ自身はテンポもディナーミクも指定していないので、ある意味自由な演奏ができます。って言うか、バロック音楽はそこが面白いのですけど。
結果表
下の表が、もらったCDの結果表です。cemb.での演奏者は8名で平均演奏時間は2分17秒でした。なお、33小節以降のtempo rubatoや強弱は、「抑揚」には入れませんでした。そもそも選択項目に「強弱」を入れなかった理由は、cenm.が強弱をつけるために作成された楽器ではないからです。
演奏者
時間
録音
タッチ
抑揚
テンポ
ヴァルヒャ
2’26”
1961
しっかり
なし
遅い
ピシュナー
2’10”
1965
軽い
あり
やや遅い
レオンハルト
1’44”
1972
軽い
なし
速い
スコット・ロス
2’00”
1980
軽い
あり
中ぐらい
コープマン
2’12”
1982
軽い
あり
やや遅い
アスペレン
2’49”
1987
しっかり
あり
遅い
鈴木雅明
2’17”
1996
しっかり
あり
やや速い
レヴィン
1’46”
2000
軽い
あり
速い
好みは人それぞれなので、ここでは省きます。ただ、どれもみなカラーがあります。さすが著名な演奏家!「音楽を自分のものにする」ということは、こういう事だと思いました。
その他
平均律第1巻第1番プレリュードは、比較的演奏しやすい曲です。理由は、左右別にはじまることと、1小節に同じ和音が2回ずつ使われていることです。
では、何が難しいかというと、プレリュードではなくフーガの方です。フーガはバッハがライフワークとして作曲してた様式なので、たぶんこっちがメインでしょう。
まぁ、気持ちはわかるのですが、何も第1曲めでそんな難しいフーガをもってこなくても・・と思います。子どもたちや弟子も、たまったもんじゃない。師匠が作った教本だから文句も言えず。。
半音ずつ調を並べていくという手順は、理論的なので私は好きです。でも中身をもう少し考えてあげないと、子弟が困ります。「バッハの平均律は嫌い」という音大生が多いのは、そういう意味もあるかもね(あくまで私見です)
ミュージックハウス猫太郎(猫太郎音楽教室)
タグ:
ショパン
アベマリア
temporubato
音大生
選択項目
自宅教室
|
自宅教室
前の記事
次の記事
関連記事
自宅レッスンの新入会さま
(01月09日)
ICTを使ったピアノレッスン
(04月23日)
生徒さんと寄せ鍋しました
(02月28日)
NO IMAGE
貴志康一の歌曲集は難しいぞ
(01月30日)
コメント
name..
:記憶
url..
画像認証(表示されている文字列を入力してください):
カテゴリー
お知らせ・日記 (201)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (90)
カルチャー教室 (97)
猫太郎音楽教室 (54)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (96)
音楽イベント (109)
ショップ (31)
保育ピアノ (3)
おとなのピアノ (49)
子どものピアノ (14)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (32)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (18)
ボランティア (6)
猫 (37)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
- System by
Grupo
-