大阪万博が開幕したそうですね☆数日前から、生徒さんがブルーインパルスを見に行ったり開幕前の舞洲にいったりしていたので、色々聞いていました。

猫ちゃんチョコ(記事の内容とは関係ありません)
今回の万博では、生徒さんが歌や踊りのパフォーマンスをします。また通訳として、すでにがっつりと仕事をしている生徒さんもいます。
実は、このような生徒さんからも、開幕前の万博について色んな話を聞いていました。「ふぇぇ~」と思うことや「は?」と思うような理不尽なこともありました。マジでびっくりです。
また(一昨年の話ですが)ある方面からうちのピアノ教室に、万博パフォーマンスのオファーをいただいたことがあります。そのときはパスしました。パスした理由は、電車の乗り継ぎです。
狭山⇒北野田⇒新今宮⇒西九条⇒(バス)舞洲万博会場
所要時間1時間13分:片道830円
うちは、主に高齢者のピアノ教室です。電車とバスをいくつも乗り継いで広い会場を歩き、ピアノ演奏をする・・考えただけで無理。実際に「どうされますか」と尋ねたら、全員が「パス」とおっしゃいました。わかる、わかる。やめとこ~(笑)
というわけで、現在もイマイチ乗り気のしない万博ですが、生徒さんが出る日は応援に行こうと思っています。生徒さん想いのやさしいみかんぴあの教室でした。へっへっへ~(=^・^=)
今日から新年度スタート!
やっと新しい教本が出来上がり、みんなに手渡しました。
今までは初級篇でしたが、中級にステップアップ。
今後は長編物語の朗読にも挑戦していきます。
みんなで和気あいあい、明るく楽しく声を張り上げますよ〜!(笑)
手遊びや指トレ、肩回しなどの準備運動の後は詩の朗読。
今日は、たっぷり5篇を朗々と音読しました。
ラストの歌は、「思い出のアルバム」
桜に負けてない笑顔満開のレッスンでした。
ありがとうございました😊
講師:北優子
◆読んで唄って・楽しい脳トレ教室
日時:毎月第2・第4木曜日 10時~12時(第2木曜は11時~)
会場:猫太郎音楽教室(河内長野:滝谷駅徒歩6分)
受講料:1500円
内容:お口は健康のバロメーター!プロの音読講師による丁寧な指導で楽しく学びましょう!
講師:北優子
お問い合わせ:090-5644-8254
昨日は、カルチャーセンター教室でグループレッスンの体験をさせていただきました。体験者は50代の女性です。
在籍中のメンバーも楽しそう!新しい方がいらっしゃると、教室の雰囲気も一新しますね!(^^)!
ただ、脳トレを目的にしたグループレッスンクラスは、若い体験者には物足りなかったようで、講座の終わりに「好きな曲が練習できるグループはありますか?」と尋ねられました。
そこで私は「あります。ただグループなので、個人レッスンのように細かく指導することは難しいです・・」とお答えしました。
残念ながら、今回はご入会には至りませんでした。でも「楽しかったです」と感想をいただきました。またいつか逢いたいと思う体験者でした☆
追記
先月末閉講したカルチャー(以前のブログ:
某カルチャーの講座を閉講しました)から、体験レッスンのお申し込みをいただきました。
一瞬「は?」と思いましたが、その後スタッフから「三上先生の講座は閉講されたのですね。申し訳ありません。お断りしておきます」と連絡をいただきました。そこで「よろしくお伝えください」と返信しました。
講座を再開すればよいのですが、もう私も65歳になります。立派なシニアです。無理しないことにしました(=^・^=)
tuttiさやまは、10年以上前に生徒さんと結成した、ミニキーボードアンサンブルサークルです。
当時は、打楽器やベースもありました。現在は5名で、毎月1回練習をしながら、イベントに参加しています。

2025年3月「大人の発表会」(SAYAKAホール)
ミニキーボードの合奏が珍しいからか、私たちの演奏が素晴らしいからか(?)、「tuttiさやまは凄いですね」「tuttiさやま、大好き!」とお声掛けいただくこともあります。ファンかな?(笑)☆
その中でも、シニアのピアノの生徒さん(Yさん)は、熱狂的なtuttiさやまのファンです。
例えばYさんは、tuttiさやまの練習日には、必ずサンドイッチとお菓子の差し入れをくださいます。また、演奏会にも必ずきてくださって、お菓子やドーナツを差し入れてくださいます。
それだけではありません。昨年は、新作のカシオのミニキーボードSA=50(32鍵)を5台、プレゼントしてくださいました。
そして今年は、なんと!キーボードバッグを人数分プレゼントしてくださいました☆
実は、最初に44鍵のキーボードと専用バッグをプレゼントしたいとお申し出がありました。でも小さい方で充分演奏できるし、持ち運びも便利なので、32鍵用のバッグをお願いしました。
高額なプレゼントを頂くのは申し訳ないのですが、正直なところ、とても嬉しいです!Yさんのお気持ちを裏切らないように、楽しくしっかりと練習します☆
今日は、シニアのミニキーボード合奏「メロディライフ」の練習日でした。
最初に、6月22日のにゃおん祭で演奏する曲を決めました。いくつか候補を出して、実際に楽譜を見てきめます。
「うわ~難しそう」
「4曲はムリ」
「みんなが知っている曲がいい」
「好きな曲をひいてみたい」
と、意見がいっぱいでました。
そして、最終的に演目は「瀬戸の花嫁」「大きな古時計」「埴生の宿」に決まりました。
さっそく今日から練習です。頑張ります!!
(tuttiさやまの練習はお休みでした)
講師:三上香子
前のページ
次のページ