本日 550 人 - 昨日 424 人 - 累計 1710588 人
ウォッチリスト
ショッピングカート
サイトマップ
初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ、大人のピアノはおまかせください☆
猫太郎音楽教室・大人のピアノ研究会
090-3862-5949
セールス・勧誘のお電話は固くお断りいたします
自己紹介
レッスン
猫太郎音楽教室
大人のピアノ研究会
ブログ
お問合せ
うちにゃん
論文など
もつべきものは音友です!
2024年04月19日
2019年に開講した保護猫歌声ピアノサロン「ぴあねこの会」は、今年5年目を迎えました。
現在は、
①ピアノ伴奏で童謡・唱歌を歌う
②ゲストによるにミニコンサート
③健康カラオケ体操(健カラ体操)
④カラオケで歌謡曲を歌う
というメニューで、毎月第1金曜日10時半~12時に開講しています。
参加費は1000円(=^・^=)
ところで、最近参加者の歌声がとっても綺麗なことに気づきました。まるで合唱団☆でも私は歌に自信がないし、そもそも合唱指導なんてをしたことがありません。
そこで、大学院の学姉で声楽家の中野陽子先生に、「合唱団を作ろうと思うんだけど?」と尋ねてみました。陽子先生は長年カルチャーセンターや合唱団のボイストレーニング講師として活躍されている、バリバリの声楽家です。
陽子先生のブログはこちら
勇気を出して陽子先生に相談したところ、「きゃ~!素敵!」と賛成してくださいました。それだけでなく、二部合唱のテキストを3冊も貸してくださいました。
また、昨日は「自宅から近いから」と、わざわざJEUGIAカルチャー堺タカシマヤまで来てくださいました。びっくり!!
で、厚かましいけど、ここぞとばかり、指導方法を教えてもらいました(笑)
合唱の指導法はもちろん、楽しい雰囲気作りや歌いたくなる声掛けなどの具体例などは、目からウロコでした。また、1曲を何回で仕上げるかなども、実践者ならではのアドバイスをいただきました。
ありがたいったらありゃしない☆
実は、陽子先生は本を出してらっしゃいます。でも難しくて困っていました。
歌がうまくなる:シンプル声楽法
それを話すとにっこり笑って「ああ、あれは違いますよ~」とおっしゃいました。つられて私も「ですよね~」と笑いました☆よく考えると、オペラの発声法を合唱に取り入れるなんて、私にはムリだ(爆)
記念すべきぴあねこの会合唱団の発足は、来月の5月3日になります。練習曲は、母の日にちなんで「おかあさんの歌」。頑張ります☆
|
猫と音楽
前の記事
地域誌にチャリティコンサートが掲載されました
2024年04月12日
次の記事
4月のJimmie's Ukulele
2024年04月20日
関連記事
第3回にゃおん祭の進捗状況
(04月16日)
最高に癒されるハッピーハウス
(03月30日)
去年の2月と今年の2月
(02月22日)
【ご報告】愛猫ちーたんが天に昇りました
(12月04日)
コメント
name..
:記憶
url..
カテゴリー
お知らせ・日記 (269)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (105)
カルチャー教室 (156)
猫太郎音楽教室 (218)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (142)
音楽イベント (142)
ショップ (31)
保育ピアノ (6)
おとなのピアノ (60)
子どものピアノ (15)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (42)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (20)
施設ボランティア (6)
猫と音楽 (107)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
Copyright (C) 2025 大人のピアノ教室みかんぴあの(大阪狭山市・天王寺・堺・河内長 All rights reserved.
- System by
Grupo
-