本日 543 人 - 昨日 424 人 - 累計 1710581 人
ウォッチリスト
ショッピングカート
サイトマップ
初心者歓迎!保育士ピアノ、脳トレ、大人のピアノはおまかせください☆
猫太郎音楽教室・大人のピアノ研究会
090-3862-5949
セールス・勧誘のお電話は固くお断りいたします
自己紹介
レッスン
猫太郎音楽教室
大人のピアノ研究会
ブログ
お問合せ
うちにゃん
論文など
クリの命日に想うこと
2023年12月15日
今日はクリの命日です。3年前の12月15日、クリは逝ってしまいました。たった3歳の猫生でした。
幼いころのクリ。トイレの砂が鼻についています
クリと出会ったのは、道路沿いのクリーニング屋さんの前でした。周りをみても母猫や兄弟猫の姿が見えません。雨でずぶぬれで震えていますし、車の往来も激しい。連れて帰ることにしました。
それからクリは、スガちゃん(サビ猫)といつも一緒にいました。ご飯も一緒、寝るのも一緒、遊ぶのも一緒。今でも、ひとりっきりの写真を探すのが大変です
病気は突然でした。3年めの11月。軽い気持ちで受けた健康診断で、微熱があることがわかりました。先生は「とくに心配はないでしょう」とおっしゃったので、解熱剤をもらって帰りました。
しかし3日後に再診に行くと、まだ熱が下がっていませんでした。また脱水もしているということで、皮下輸液をしました。
この頃からどんどんクリの調子が悪くなりました。毎日輸液をしても元気になりません。先生は、「FIPかも知れません。対処療法に切り替えましょうか」とおっしゃいました。
これは、クリが死ぬということです。私は信じられなかった。それで、強制給餌することにしました。
強制給餌は、嫌がって暴れる猫を押さえつけて食べさせる、飼い主も猫も辛い作業です。でもちっとも全然元気にならない。
ある日、クリが悲しい目をしていることに気づきました。一度も見たことのない、クリの目。「もうやめて」と訴えているように思いました。私は、通院と強制給餌を辞めました。
クリの目は遠くを見ていました
それからゆっくりと時間が流れました。クリは自宅で時々お水で口を湿らせる程度になりました。そして健康診断から約1ヵ月、短い猫生を閉じました。
現在クリは、猫太郎音楽教室のマスコットになっています。ずっと私と一緒にいます。
クリから学んだこと
・食べないから死ぬのではない。死ぬから食べないのだ
・猫が未明に逝くのは、自分が死んでも明日また朝日が昇ることを教えるため
|
猫と音楽
前の記事
12月14日 いろは音読
2023年12月14日
次の記事
12月のJimmie's Ukulele Music
2023年12月16日
関連記事
第3回にゃおん祭の進捗状況
(04月16日)
最高に癒されるハッピーハウス
(03月30日)
去年の2月と今年の2月
(02月22日)
【ご報告】愛猫ちーたんが天に昇りました
(12月04日)
コメント
name..
:記憶
url..
カテゴリー
お知らせ・日記 (269)
講座・セミナー (28)
自宅教室 (105)
カルチャー教室 (156)
猫太郎音楽教室 (218)
中学受験(音楽) (25)
大学・研究 (142)
音楽イベント (142)
ショップ (31)
保育ピアノ (6)
おとなのピアノ (60)
子どものピアノ (15)
おすすめの本・CD・動画 (13)
コンサートの感想 (42)
英国王立音楽検定 (21)
音楽文化創造 (20)
施設ボランティア (6)
猫と音楽 (107)
キーワード検索
▲
ミュージックハウス猫太郎
〒586-0007 大阪府河内長野市松ヶ丘東町1804
TEL: 0721-53-2000
Copyright (C) 2025 大人のピアノ教室みかんぴあの(大阪狭山市・天王寺・堺・河内長 All rights reserved.
- System by
Grupo
-